さぶちゃん
Title:Kitajima "36" SubLaw
Musician:OMSB
ここ最近、徐々に話題となってきた、神奈川を中心に活動を続けるHIP HOPユニット、SIMI LAB。今年に入り、メンバーの一人、QNが、突如、同じメンバーのOMSBに対してビーフ(=中傷)をしかけ、脱退したりと、ある意味、HIP HOPらしい話題も振りまきました。
そんなSIMI LABのトラックメイカーの一人で、そのディスられた相手であるOMSBが、突然発表したミックステープがこの作品。36曲のトラックが収録された作品で、タイトルはずばり「Kitajima "36" SubLaw」(笑)。アートワークもそのままですし、MP3のジャンルのタグは「演歌」とついている細かさになっています。
その36曲1時間半以上にも及ぶ作品なのですが、そこで聴かせてくれるビートは、まさにカッコいい!の一言。今こそ、次々とあふれだしてくる音を、そのまま発表したい!という、OMSBの欲求がそのまま伝わってくるようです。曲数は多いものの、彼の音作りに対する欲求があふれだしているだけに、そのバリエーションも豊富。硬度の強いビートから、軽快なエレクトロナンバー、お祭り囃子を取り入れたような曲から、ポップなナンバー、歌モノ、ラップをサンプリングした曲、などなど。1時間半の長さながら、聴きはじめるとどんどんはまってしまい、全く飽きさせません。
ただ。とはいっても、基本的にインストメインのトラック集。そういう意味では、万人向け、ではないかな?私自身も、最初は、正直、あまりはまれない部分があり、何度か聴いて、ようやく気に入ってきた、といった感じでしたし・・・。とはいえ、ミックステープ、要するに無料ダウンロードで配布されている作品なだけに、いままでSIMI LABを聴いたことない人でも気軽に楽しめるかと。というか、私自身、まだSIMI LAB関連の作品を聴いたのは、これがはじめてでしたし(^^;;これを聴いて、SIMI LABのアルバムも聴いてみたくなりました。フリーなだけに、一度、是非。
ダウンロードは、現在、こちらのサイトから可能なようです。
評価:★★★★
ほかに聴いたアルバム
東京こんぴ 藍盤
以前紹介した、東京コンピレーションシリーズの第2弾。第1弾は、そのものずばり「東京」というタイトルの曲を集めた作品でしたが、第2弾は、タイトルの中に、東京とつく曲をあつめたナンバー。そのため、必ずしも「東京」という大都会をイメージした作品とは限らず、そういう意味では、前作に比べて、コンピとしての統一感は薄かったように感じます。
とはいえ、曲としては、名曲も数多く。チャットモンチーの「東京ハチミツオーケストラ」は、東京を蜜蜂の巣に例えた、まさに地方出身の彼女たちだからこそ歌える名曲ですし、フジファブリック「東京炎上」は、志村正彦のメロディーセンスの良さをあらためて感じました。
フラカンの「東京タワー」も、彼ららしい力強さを感じるナンバーで、こちらも地方出身の彼らだからこそ歌えるナンバーといった感じ。あと印象的だったのがユニコーンの「東京ブギウギ」で、ご存知、笠置シズ子の1947年のヒット曲にカバー。1990年にリリースしたミニアルバム「ハヴァナイスデー」の中に収録されていたそうですが、原曲の楽しさそのままに、ユニコーンらしさをしっかりと付け加えた名カバー。1990年というと、まだ「昭和歌謡曲」が、今みたいに評価されていなかったような時代で、あえてこの曲をもってくる彼らのセンスの良さも感じます。
そんな訳で、コンピとしては、前作と比べると、統一感がなかったものの、名曲も多かった作品。前作同様、参加ミュージシャンを見て、気になった方は、是非。
評価:★★★★
東京コンピレーションシリーズ 過去の作品
東京こんぴ
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2012年」カテゴリの記事
- 私たちの身に染み付いたサウンド(2013.02.12)
- まだまだ現役!(2012.12.27)
- 素朴な曲が心に響く(2013.01.04)
- 懐かしい名前の復帰作(2013.01.05)
- 沖縄発世界一周?(2012.12.20)
コメント
こんにちは。突然、お邪魔します。
時々こっそり見に来ては拝見させております。
ゆういちさんの音楽の守備範囲の広さには頭が下がります。
ところで、今回はSIMI LABのことに触れられていますが、その脱退したQNがdisしたNORIKIYO、NORIKIYOが率いるSD JUNKSTA、あるいは神奈川つながりでSALUあたりのラッパーは聞かれないのでしょうか。
特にSALUはSEEDA、SLACKあたりからの流れのラッパーでぜひゆういちさんの感想も見てみたいなと思いまして。
メディアにも結構取り上げられているので少なくとも存在はご存知かと思いますが、聞かれたことがなければぜひ一度聞いてみて感想お願いします。
ではでは。また時折見に来ます。
投稿: | 2012年8月 8日 (水) 13時32分
こんにちは、書き込みありがとうございます。
SALUは名前は聞いたことありますが、残念ながら、まだ聴いたことはありません。最近、日本のHIP HOPシーンは、かなりおもしろいミュージシャンが、続々と出ていますので、是非とも聴いてみたいですね!SD JUNKSTAについては、残念ながら、名前も初耳です・・・。どちらも、是非とも聴いてみたいです!
情報どうもありがとうございます。レス、遅れてすいません。また遊びに来てくださいね~。あと、書き込みの際はハンドルネームを入れていただければ助かります。よろしくお願いします。
投稿: ゆういち | 2012年9月 4日 (火) 23時52分