ライバル対決・・・っていってもねぇ(苦笑)
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週は、同じAKB48がらみの曲が、1位2位を獲得しています。
1位は、AKB48の「公式ライバル」乃木坂46の「おいでシャンプー」、2位はAKB48からのソロデビュー作、指原莉乃「それでも好きだよ」がそれぞれランクイン。「ライバル対決」みたいな煽った話題が多いのですが、なんかこういう露骨に作られた感が、たまらなく嫌なんですが。「ライバル」なんて存在まで、こんなわかりやすい形でつくってあげなくてはいけないんですか、今の音楽業界って??乃木坂46は、初動15万5千枚。デビューシングルの前作「ぐるぐるカーテン」の13万6千枚よりアップです。
3位には、YUKI「プレイボール」がランクイン。ベスト3入りは、2005年の「ドラマチック」以来7年ぶり。前作「Hello!」はアルバム先行シングルということもあり、最高位13位初動1万3千枚に終わりましたが、本作は初動2万1千枚までアップ。前々作「ひみつ」の1万5千枚も上回っています。YUKIといえば、先日、ソロデビュー10周年を記念して、東京ドームライブを決行。バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った女性ミュージシャンは史上初だとか。
以下、初登場は・・・
まず5位に、ヴィジュアル系バンドシドの「残り香」がランクイン。正直、ちょっといまさら感のある「桜」ソング。初動売上2万枚は、前作「冬のベンチ」の2万5千枚からダウン。前々作「いつか」は初動4万枚だったので、下落傾向が続いています。2週連続シングルリリースだそうで、来週にランクインされるであろう第2弾「S」の結果も気になるところ。
今週は、1位2位がAKB48系だったのですが、6位7位も女性アイドルグループが並んでいます。6位にはハロプロ系アイドルグループスマイレージの「ドットビキニ」が、7位は、これがメジャーデビューになる私立恵比寿中学「仮契約のシンデレラ」がそれぞれランクインしています。スマイレージは初動2万枚。前作「チョトマテクダサイ!」の1万9千枚からほぼ同水準。私立恵比寿中学は、インディー時代の前作「もっと走れっ!!」が初動5千枚でしたが、一気に初動1万9千枚までアップです。
最後2曲は、いずれも男性シンガー。ちょっと方向性は違いますが・・・。
9位には、最近好調の三浦大知「Two Hearts」。テレビ朝日系ドラマ「ANSWER 警視庁検証捜査係」主題歌。伸びやかなクリアボイスでしっかりと聴かせるナンバー。なんと、これがシングルでは初のベスト10入りとなりました。初動売上は、前作「Turn Off The Light」の8千枚から倍増の1万6千枚。アルバム「D.M.」が初のベスト10ヒットを記録しましたが、シングルもそれに続く結果に。この勢いはまだ続きそう。
最後、10位には、斉藤和義「月光」がランクイン。斉藤和義といえば、前作「やさしくなりたい」が主題歌となったドラマ「家政婦のミタ」が大ヒットを記録しました。続く本作も、またもドラマタイアップ。しかし、そのタイアップがついたフジテレビ系ドラマ「家族のうた」が大コケし、逆の意味で話題になっています。ただし、初動売上1万4千枚は、その「やさしくなりたい」の1万5千枚からほぼ横バイ。ドラマ人気がほとんど関係していないのがおもいろいところ。歌詞の中で「キース・リチャーズ」「ジョー・ストラマー」という有名なロックミュージシャンの名前が入ってくるところがいいですね。現実の中でもがく男の姿を歌うロックナンバーという、実にせっちゃんらしい曲に仕上がっています。
今週のシングルチャートは以上。アルバム&着うたチャートは金曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2012年」カテゴリの記事
- 今年最後のヒットチャート(2012.12.26)
- 男性グループが目立つチャート(2012.12.19)
- アニメとEXILEが目立つチャート(2012.12.12)
- 上位はドラマ主題歌&やはり強いミスチル(2012.12.05)
- たまには「大人」のヒット曲 その2(2012.11.29)
コメント
こんにちは。
最近苦笑されることが多いようですが、「昔のほうがよかった」と思ってらっしゃるわけでもないんですよね?
「もっとこういうシーンになってほしい」というのはありますか?
投稿: リスト係 | 2012年5月13日 (日) 18時38分
YUKIはゆういちさんのお嫌い(?)な
アニソン分の加算もあったんじゃないかな~と.
両A面扱いではないのですね(;´▽`A``
投稿: ヒノキオ | 2012年5月15日 (火) 22時18分
>リスト係さん
「こういうシーンになってほしい」というよりも、最近のAKB48のプロモーションが、この「公式ライバル」という存在がいかにもなのですが、例えば総選挙にしても、彼女たちにまつわる「物語」全体を、仕掛ける側がつくってしまって、ファンの側がそれを受け取るだけ、という安易なやり方が気になります。
「こういうシーン」というよりも、数年前くらいは、アイドルやビジュアル系やアニメ系や、あるいはロック系など、いろいろなミュージシャンがチャートに入ってきて、もうちょっとおもしろかったような・・・。
>ヒノキオさん
なるほど、もう1曲の方のアニメタイアップの影響があったんですね。情報ありがとうございます。アニソンというだけで嫌いなわけではないのですが(^^;;
投稿: ゆういち | 2012年5月24日 (木) 23時13分