珍しく2週連続非アイドル系が1位
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週も、先週に続き、AKB、ジャニーズ、韓流系以外が1位!
今週1位は、B'zの「GO FOR IT,BABY -キオクの山脈-」。サントリー「PEPSI NEX」CMソング。前作「Don't Wanna Lie」は、初回盤と通常盤を両方買えば、特典としてCDがもらえるという、複数枚買い誘導のキャンペーンで1位獲得を狙ってきて話題になりましたが、今回はそういうプロモーションはなし。その影響で、初動売上は16万8千枚から14万3千枚にダウン。もっとも、前々作「さよなら傷だらけの日々よ」は初動13万枚だったので、タイアップ効果か、事実上、初動売上はアップしています。
今回の1位獲得で、1位獲得数が、通算63週でピンク・レディーと並んだとか。ただ、いくらCD不況とはいえ、初動売上10万枚台前半だと、発売週を狙わないと、1位を獲得するのが難しい状況に。今回の1位も、毎週のようにAKB関連とジャニーズ関連のCDが発売される中、よくチャートの隙間を狙ったなぁ、と逆に感心するくらいです(^^;;
2位はSUPER JUNIOR DONGHAE & EUNHYUKの「Oppa,Oppa」がランクイン。韓国のアイドルグループSUPER JUNIORのDONGHAEとEUNHYUKからなるユニット。タイトル通り、ユーモラスな曲調とインパクトある歌詞のパーティーチューン。初動6万8千枚は、SUPER JUNIORとしての前作「Mr.Simple」の8万8千枚からはダウンしていますが、グループ内ユニットのシングルということを考えると、かなりの健闘といった感じ。
3位は先週1位を獲得した福山雅治「生きてる生きてく」が、2ランクダウンながらもベスト3をキープしました。
以下、4位から10位の初登場曲ですが・・・
まず4位には久しぶりの演歌勢。水森かおり「ひとり長良川」がランクインです。あいかわらずのご当地演歌で今回の舞台は長良川なのですが・・・この歌詞、3番で飛騨高山が登場するのですが、高山に流れているのは、神通川水系の宮川で、長良川とは全く別。「ご当地演歌」といいながらこんな歌詞でいいの??初動売上2万枚は、前作「庄内平野 風の中」の2万8千枚からダウン。
5位は女性アイドルグループFairies「Best Generation」。幼いルックスの、日本的なアイドルなのに、楽曲は露骨にK-POPというのは前作と同様。前作「HERO」の1万2千枚から、初動売上は1万8千枚に大きくアップ。5位というのは、自己最高位になります。
で、ここでちょっとビックリした曲がランクインです。MAN WITH A MISSION「distance」が、なんと6位。初動売上1万枚を売上げ、もちろん初のベスト10入り。前作「NEVER FXXKIN' MIND THE RULES」は最高位88位だっただけに、いきなりのベスト10入りはかなり驚きです。MAN WITH A MISSIONは、頭は狼、身体は人間という設定の5人組ロックバンド。ライブが高い評判となり、徐々に人気を獲得してきました。
8位には、ファッションモデルとして人気のきゃりーぱみゅぱみゅ「CANDY CANDY」がランクイン。前作「つけまつける」に続くベスト10入り。また、前作と続き、中田ヤスタカプロデュースになります。ただ、前作と同様、サビのインパクトが強く、それ以外の部分のメロがちょっとやっつけ的なのが気になりますが。初動売上は9千枚で、「つけまつける」の1万3千枚から若干ダウンしてしまいました。
ベスト10最後は10位に女性4人組オルタナロックバンドねごとの「sharp #」がランクイン。TBS系テレビアニメ「機動戦士ガンダムAGE アセム編」主題歌という好タイアップにより、初のベスト10入り。爽快でアップテンポなギターサウンドが心地よいナンバーに。ただ、初動売上7千枚は、前作「メルシーリーep」の6千枚から微増。タイアップ効果というよりも、今週の低水準のチャートに助けられた感じです。
今週のシングルチャートは以上。アルバム&着うたチャートは金曜日に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2012年」カテゴリの記事
- 今年最後のヒットチャート(2012.12.26)
- 男性グループが目立つチャート(2012.12.19)
- アニメとEXILEが目立つチャート(2012.12.12)
- 上位はドラマ主題歌&やはり強いミスチル(2012.12.05)
- たまには「大人」のヒット曲 その2(2012.11.29)
コメント