« 対照的な2枚 | トップページ | 超ベテランバンドのラスト »

2012年3月14日 (水)

やはり圧倒的な強さ

今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

今週の1位は、「ワイルド アット ハート」が獲得。フジテレビ系ドラマ「ラッキーセブン」主題歌。初動売上は、55万枚。自己最高を記録した、「果てしない空」以降、徐々にダウンしていて、人気のピークは超えた感もあったのですが、本作は、前作「迷宮ラブソング」の53万枚からアップ。「果てしない空」の57万2千枚は下回ったものの、初動売上を回復し、まだまだ強さを見せつけています。

さて、先週に引き続き、ジャニーズ系 vs AKB48系の構図となった今週のチャート。とはいえ、今週は嵐の圧勝だったですが・・・2位には、AKB48のお姉さん的ユニットSDN48「負け惜しみコングラチュレーション」がランクイン。初動7万4千枚は、前作「口説きながら麻布十番 duet with みの もんた」の6万7千枚からアップ。3月いっぱいで「全員卒業」を表明している彼女たちですが、初動アップはその影響でしょうか。

3位には、EXILEの弟分的なボーカルグループ、三代目J Soul Brothers「Go my way」がランクイン。前作「リフレイン」の2位から順位こそダウンしましたが、初動売上は5万4千枚から6万8千枚に回復しています。

4位以下も、今週は初登場がズラリと並んでいます。まず4位は遊助ことタレント上地雄輔の「Baby Baby」。今回は、レゲエ調の楽曲で、ちょっとケツメイシっぽい?初動売上4万3千枚は、前作「一笑懸命」の4万6千枚から若干ダウンながら、人気は安定してきています。一発屋的人気に思っていただけに、この安定ぶりはちょっと意外かも?

5位は、アイドルグループももいろクローバーZ「猛烈宇宙交響曲『無限の愛』」がランクイン。アニメ「モーレツ宇宙海賊」主題歌で、ゴシック調というか、オペラ調というか、かなり荘厳な盛り上がりが特徴的なナンバー。最近アルバムが「第4回CDショップ大賞2012」に選ばれるなど、注目度を集めています。ただ、初動売上は、大幅にアップとなった前作「労働讃歌」の3万9千枚から横バイ。最近、高まってきている露出が、まだファンの増加に結びついていない模様。

6位には、先週の着うたチャートで1位を獲得した、着うたの女王、西野カナ「SAKURA,I love you?」がランクインです。あまりにベタすぎて、逆に少なくなってしまった桜ソングにいまさら挑むとは・・・。しかし、別れた恋人を思う歌詞なのですが、普通、この手の桜ソングって、例えば、ふたりの思い出に桜が大きく関わってきたりするのですが、この歌詞に関しては、ふたりの関係に桜が全く関係なく、サビで唐突で桜が登場してきて、すごくこじつけ感が否めません(苦笑)。ただ、初動3万3千枚は、前作「たとえ どんなに・・・」の2万8千枚から若干アップ。桜効果か??

7位、8位には、フジテレビ系アニメ「ギルティクラウン」のオープニングとエンディングテーマが並んでいます。7位はオープニングテーマ、作中に登場するミュージシャンEGOIST名義の「The Everlasting Guilty Crown」、そして8位には、同人音楽から人気を集めたsupercell「告白」がそれぞれランクインです。どちらもsupercellが手がけています。supercellの初動売上は同じく「ギルティクラウン」主題歌だった「My Dearest」から横バイの2万8千枚。EGOISTは、打ち込みにストリングスを用いた、かなりダイナミックなナンバー、一方、「告白」は女性ボーカルのポップスロックナンバー。どちらも、女性ボーカルで、ロック志向という点が共通項か?

そして最後、9位には、韓国の人気アイドル、イ・スンギの日本デビューシングル「恋愛時代」がランクイン。メロウなバラードナンバーは、いかにもな甘い雰囲気の楽曲になっています。

今週のシングルチャートは以上。着うた&アルバムチャートは金曜日に~。

|

« 対照的な2枚 | トップページ | 超ベテランバンドのラスト »

ヒットチャート2012年」カテゴリの記事

コメント

5位のももクロに関しては、前作「労働讃歌」の3種(初回盤A・B、通常盤)から今作は2種(初回盤・通常盤)と減少しての横ばいなので、実質的にはファンは少しは増加していると思われます。

そんな私も、ここ1ヶ月でももクロちゃんにどっぷりハマったクチです(苦笑)。

投稿: SEIYA | 2012年3月17日 (土) 12時34分

>SEIYAさん
なるほど、今回はシングルCDの販売種類が減少したことによる影響なのですね。実質上は、若干の増加傾向といった感じでしょうか。どうもご指摘ありがとうございます。

投稿: ゆういち | 2012年4月 1日 (日) 21時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり圧倒的な強さ:

« 対照的な2枚 | トップページ | 超ベテランバンドのラスト »