寂しいニュースが続いています。
ここ最近、バンドの解散、活動休止のニュースが続いているような気がします。
ボーカルの藤巻亮太がソロデビューとかいうニュースがあったので、嫌な予感はしていたんですけどね・・・。ただ、ここらへんで一度リセットした方がいいような気がしないではないこともないかも。
インディーズデビューからもう12年も経つんですね。ある意味、やりつくしたって感じなのかな??
School Food Punishmentが無期限活動休止
一時期、ソニーがかなり売りにきていた印象が。それがプラスになったのか、マイナスになったのか?
他にも東京事変が解散を決めたし、ちょっとこの手のニュースが続いているような。「CD不況の影響で・・・・・・」ということは、ない、と願いたいのですが、断言はできないのが辛いところ。
今週の着うたチャート
シングルではベスト10を惜しくも逃しましたが、着うたでは強い!
今週1位は、JUJUの「sign」が獲得しました。今週のシングルチャートでは、10位とわずか250枚という僅差で11位という結果になりましたが、着うたでは見事1位を獲得。着うたでは、昨年6月7日付チャートで「また明日・・・」で1位を獲得して以来。映画「麒麟の翼」の主題歌に抜擢されたバラードナンバーです。
2位は先週1位だったソナーポケット「世界で一番ステキな君へ。」がワンランクダウン。ちなみに、ソナーポケットは「好きだよ。~100回の後悔~」が先週の16位から9位にランクアップし、ベスト10返り咲き。昨年11月1日付チャート以来、12週ぶりのベスト10入りとなりました。おそらく、今週のアルバムチャートでも上位にランクインしているニューアルバム発売の影響でしょう。
3位には、昨年活動を再開した、女性シンガーソングライター絢香の「はじまりのとき」がランクイン。2月1日に発売されたアルバム「The Beginning」収録のナンバーで、復帰後、初のテレビ出演となった、昨年のミュージックステーションで披露したナンバー。タイトル通り、新たな一歩を意味する曲といった感じでしょうか。
4位以下、初登場は2曲がランクインしていました。
まず4位は、今週のシングルチャートで1位を獲得した、SKE48「片想いFinally」。シングルでは圧倒的人気でしたが、着うたでは、とりあえずこの位置にランクイン。
そして5位には、コブクロの「蜜蜂」がランクイン。現在、活動休止中の彼らなだけに、ファンにとってはうれしい新曲。NTT西日本のCMソングになっています。ちなみに、CDでのリリースの予定はないとか。
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
先週に続き、アルバムチャートも新譜ラッシュが続いています。
まず1位は、倖田來未「JAPONESQUE」が獲得。約1年ぶりのアルバムですが、初動売上9万3千枚は、前作「Dejavu」の13万8千枚から大きくダウン。前々作「TRICK」は初動25万3千枚だったので、この凋落傾向が止まりません。
2位は、着うたチャートでおなじみのラップユニット、ソナーポケットの「ソナポケイズム3~君との365日~」。初動4万8千枚は、前作「ソナポケイズム2~あなたのうた~」の1万枚から大きくアップし、初のベスト3入り。ビックリするくらいチープな歌詞のラブソングなのですが、こういう薄味が受けちゃうんでしょうか?
そして3位は、いまだに根強いEXILE「EXILE JAPAN」が先週と同順位をキープです。
4位以下の初登場では、7位に女性レゲエシンガーleccaの「Step One」がランクイン。これで3作連続のベスト10ヒットとなりましたが、初動売上は、前作「パワーバタフライ」の4万1千枚から大きくダウンの1万3千枚に留まりました。
8位には男性R&BデゥオCHEMISTRYの「Trinity」が入ってきています。オリジナルアルバムとしては「regenaration」以来約2年ぶり。初動売上1万2千枚は、その前作の1万7千枚からはダウンです。
9位は、テレビ東京系アニメ「イナズマイレブンGO」のサントラアルバム「イナズマイレブンGO キャラクターソング オリジナルアルバム」がランクインしています。これ、明らかに対象は子ども向けのアニメなんだけど、購買層は、やはり小学生なんだ・・・よね??
初登場最後は、10位に北海道出身の5人組バンドGalileo Galileiの「PORTAL」が入ってきています。前作「パレード」に続くベスト10ヒットになりましたが、初動売上は1万3千枚から1万1千枚に若干ダウン。シングルでは初のベスト10ヒットとなった「青い栞」も入っていたのですが・・・ただ、このシングル、アニメタイアップの影響でのベスト10ヒットという要素も大きかっただけに、アルバムを買うようなファンを増やすまでには至らなかったということでしょうか。
そして、今週、見事返り咲きです。5位に由紀さおり&ピンク・マルティーニ「1969」が、先週の14位からランクアップ。2週ぶりのベスト10入りです。売上も8千枚から1万7千枚と倍増以上。一気に5位と順位を上げています。
今週の着うた&アルバムチャートは以上。チャート評は、また来週の水曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2012年」カテゴリの記事
- 今年最後のヒットチャート(2012.12.26)
- 男性グループが目立つチャート(2012.12.19)
- アニメとEXILEが目立つチャート(2012.12.12)
- 上位はドラマ主題歌&やはり強いミスチル(2012.12.05)
- たまには「大人」のヒット曲 その2(2012.11.29)
コメント