« 世界中でヒット?? | トップページ | 新年一発目のシングルチャート »

2012年1月 5日 (木)

王道シューゲイザー

Title:Shadow
Musician:Ringo Deathstarr

アメリカ出身の3人組ロックバンドRingo Deathstarr。ビートルズのドラマーと、「スター・ウォーズ」に出てくる兵器の名前からバンド名を命名したこのバンド。一番最初に知ったのは、「シューゲイザー・ディスク・ガイド」からでしたが、そのバンドの音を聴き、気になっていたのは、以前、ここでも紹介したコンピレーションアルバム「THE LIGHT SHINES INTO YOUR DREAM」で、「Every Time I Leave You」を聴いてからでした。

今回のアルバムは、来日記念のミニアルバムなのですが、はじめて彼らのアルバムを聴いて・・・いきなりはまってしまいました!!

1曲目のタイトル曲「Shadow」からして、マイヴラを彷彿とさせる、うねるようなギターノイズに、囁くような女性ボーカル。そこに重なる男性ボーカルのシャウト。静かな女性ボーカルと、暴力的なノイズにシャウトの対比が見事。まさに王道ともいえるシューゲイザーサウンドが、壺にはまりまくります。

もう1曲注目は、Coaltar Of The Deepersの「Dear Future」のカバー。日本語のままのカバーなのですが、日本語が一種の記号のように聴こえるので、違和感なし!こちらもフィードバックノイズが心地よい、王道シューゲイザーナンバーになっています。

そんな感じで、どの曲も基本的には、これでもかというほど鳴らしまくるフィードバックノイズと、女性ボーカルを上手く用いたポップでキュートなメロディーという、まさしくシューゲイザーの王道ともいうべき楽曲の連続。そういう意味では、新鮮さはないかもしれません。ただ、個人的には壺にはいりまくりの楽曲の連続。マイブラやジザメリが好きなら、無条件でお勧めです!!

評価:★★★★★


ほかに聴いたアルバム

National Ransom/Elvis Costello

1曲目「National Ransom」はポップなギターロックからはじまったのですが、それ以降は、しんみりと聴かせる曲が多かった最新作。ジャズ風の曲やカントリー風の曲もあり、全体的に、いわゆる「大人」な雰囲気を感じたアルバム。まさに「大人のポップアルバム」といった感じの1枚でした。

評価:★★★★

Elvis Costello 過去の作品
Momofuku(Elvis Costello&the Imposters)
Secret,Profane&Sugarcane

utada the best/UTADA

一応、洋楽名義なのですが、発売は日本国内のみの模様。宇多田ヒカルがアメリカで活動する時のUTADA名義でのベスト盤。アルバムわずか2枚でのベスト盤リリースとなり、宇多田ヒカル本人がTwitterで不買を呼びかけるなど、悪い意味で話題になってしまったベスト盤。確かに、アルバムを2枚しか出しておらず、かつ、未発表音源はないのだから、わざわざ買うまでもないアルバムかも。

ただ、UTADA名義の曲に関しては、確かにいい曲も多いのですが、変に海外進出を意識しすぎて、宇多田ヒカル名義の曲に比べると、ちょっと遊びの要素みたいなものが足りないように思います。やはり個人的には、宇多田ヒカル名義の作品の方が、名曲が多いような・・・。

評価:★★★

宇多田ヒカル 過去の作品
HEAT STATION
This Is The One(Utada)
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2

|

« 世界中でヒット?? | トップページ | 新年一発目のシングルチャート »

アルバムレビュー(洋楽)2012年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王道シューゲイザー:

« 世界中でヒット?? | トップページ | 新年一発目のシングルチャート »