すべて新譜!
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週も、またもや怒涛の新譜ラッシュ。全10曲すべて新曲が並びました。
そんな中で1位だったのがKAT-TUNの「BIRTH」。日テレ系ドラマ「妖怪人間ベム」の主題歌。ギターリフが主導となるロック風のナンバー。初動売上19万3千枚は、前作「RUN FOR YOU」の15万1千枚よりアップ。前作で、凋落傾向だった初動売上が下げ止まったのですが、本作ではアップ。タイアップ効果などもあるようですが、ようやく人気下落に歯止めがかかった模様。
2位は、韓国のアイドルグループ東方神起の「Winter~Winter Rose/Duet -winter ver.-~」がランクイン。彼ら初となるウィンターバラードだそうです。ただ、初動売上が大きくダウンした前作「Superstar」の15万8千枚に続き、12万9千枚とさらにダウン。この凋落傾向が気になるところです。
3位には、AKB48の派生ユニット渡り廊下走り隊7「希望山脈」が入ってきました。昭和歌謡曲風を狙った曲・・・なのですが、その一方で、今風な要素も入れており、どうにも中途半端な内容になっています。テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」のオープニング曲。初動売上9万2千枚は前作「へたっぴウィンク」の8万枚よりアップ。前作で大きくダウンした初動売上でしたが、本作では盛り返してきました。
そんな訳で、今週はジャニーズ系、韓流、AKB関連と、今のヒットチャートの3強(?)が仲良く並んだチャートになりました。
4位以下を見ると、まずは目だったのが韓流。4位に韓国のアイドルロックバンドFTIsland「Distance」、7位に韓国の女性アイドルグループT-ARA「yayaya」がそれぞれランクイン。
FTIslandは、こちらもウィンターバラード。完全にJ-POP風のナンバー。初動3万9千枚は、前作「Let it go!」の3万3千枚よりアップ。T-ARAは、今風のエレクトロ風のダンサナブルなナンバー。こちらは初動3万1千枚で、前作の「Bo Peep Bo Peep」の5万枚からダウンしています。
他には・・・まず5位にゆず「翔」がランクイン。フジテレビ系「世界体操」のテーマソングなのは、やはり「栄光の架け橋」のイメージ?初動3万9千枚は、前作「Hey和」の3万3千枚からアップしました。
6位は倖田來未「Love Me Back」。こちらも今風のエレクトロナンバーで、安室奈美恵を彷彿とさせるような曲調。フジテレビ系ドラマ「謎解きはディナーのあとで」主題歌で、初動3万2千枚は、前作「愛を止めないで」の3万枚より若干アップ。タイアップ効果か?もっとも、前々作「4TIMES」の5万4千枚の水準には大きく及びませんが・・・。
8位には、フジテレビ系アニメ「ギルティクラウン」のエンディングで、作中のミュージシャンEGOIST名義の「Departures~あなたにおくるアイの歌~」が入ってきています。supercellのryo作曲による、バラードナンバー。静かで、比較的淡々とした曲調は、あまりアニソンっぽくありません。supercellの「My Dearest」も良かったけど、supercellは、ここに来て、一皮むけたなぁ。
9位は、人気ロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATION「マーチングバンド」がランクインです。「ベネッセ進研ゼミ高校講座」CMソングというのは、アジカンのイメージにピッタリ(?)。前作「迷子犬と雨のビート」から1年半ぶりとなるシングルなのですが、初動1万7千枚は、前作の1万8千枚から微減となっています。前作も、アルバム発売を控えていたのですが、本作も来年1月に、このシングルも収録されるベスト盤の発売を控えており、その影響でしょうか?
最後10位には、GACKTの「Grafitti」がランクイン。90年代どころか、BOOWYあたりを彷彿させそうなビートロックナンバー。テレビ東京系アニメ「SKET DANCE」オープニングテーマ。初動売上は、前作「Episode.0」の2万8千枚から大きくダウンの1万5千枚になってしまい、ギリギリのベスト10入りとなりました。
今週のシングルチャートは以上。着うた&アルバムチャートは金曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2011年」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 今年最後のヒットチャート(2011.12.28)
- こちらも年間チャート発表(2011.12.23)
- 去年よりはましか?(2011.12.21)
- 2週連続!(2011.12.16)
コメント