« 今度はエロ歌詞! | トップページ | やはりまずはブライアン版を聴いてから? »

2011年12月11日 (日)

名古屋のミュージックシーン

Title:IN THE CITY THERE IS A NAGOYA MUSIC

Nagoya

ここのサイトでもよく取り上げている音楽サイトOTOTOYで、フリーでダウンロードできるコンピレーションアルバムに、またおもしろい企画が登場しました。

以前、東京のインディーバンドを取り上げた「TOKYO NEW WAVE 2010」や、京都をテーマとした「All Along Kyoto」などのコンピレーションを紹介しましたが、今回のテーマは、なんと私のふるさとでもある名古屋がテーマだそうです。

正直、名古屋という街、SEAMOやHOME MADE 家族あるいはAK-69などのHIP HOP勢や、ビジュアル系バンドはシーンを築いているものの、インディーロック、と言われるとあまりイメージが出来ません。古くは、ブランキーや、the原爆オナニーズ、最近では、Stereo Fabrication Of Youthやthe ARROWSといったバンドを思い出すのですが、シーンというほどのものは感じません。

そんな中ピックアップされた24組。名前だけは聞いたことあるバンドが数組のですが、基本的に全員、音は初耳。しかし、名古屋でもこれだけ粋のいいインディーバンドがいて、それぞれがんばっているというのは、地元民としてはうれしくなってきます。

そして、そんな名古屋のインディーバンドは、24組という数の影響もあるのですが、様々なタイプのミュージシャンが揃っています。ギターロック、フォーキーなバンド、ガレージ、シューゲイザー、パンク、ファンク・・・・・・名古屋のインディーシーンのバンドは、実に総花的と言えるかもしれません。そして、どのバンドも、勢いがあり、ハズレはありませんでした。

ただ、その一方、どのバンドも優等生的というか、平均的。東京のバンドは、新しい、とんがったものを持っていましたし、京都のバンドは暖かく、聴かせるタイプのバンドがメイン、という特徴がありました。しかし、このアルバムに参加しているミュージシャンたちは、シーン全体を通しての、名古屋のバンドだからこそ、といった特徴がありません。いや、特徴がないことこそが、ある意味、名古屋らしい、と言えるのかもしれません。

思えば、名古屋という街は、ある意味中庸的というか、堅実で優等生的。例えばドラゴンズなどが典型例なのですが、いい意味でも悪い意味でも優等生的な選手が揃っています。このコンピレーションのバンドもまさにそんな感じ。1曲1曲を取れば、むしろ東京や京都のコンピよりも曲の出来はよかったかもしれません。ただ、東京や京都にない、名古屋のバンドだからこそ、という個性は薄かったように感じました。

そんな中でもおもしろいバンドは何組かいて、個人的に気に入ったのが、男女デゥオのアコースティックでフォーキーなメロが心地よいtheSing2YOU「water」、ノイジーでハードなバンドサウンドながらも、人懐っこいメロディーがよいshort film no.9「Always Be」、さらに一番インパクトがあったのが、パンキッシュなロリータボイスと、はちゃめちゃな歌詞がインパクト満載なワッペリン「目ん玉飛び出る」あたりでしょうか。ワッペリンは、アルバムレベルでも聴いてみたいかも・・・アルバムは、大ハマリか大失敗か、どちらかのような気がするなぁ(笑)。

ダウンロードはこちらのサイトから。来年の1月末までだそうです。

評価:★★★★

|

« 今度はエロ歌詞! | トップページ | やはりまずはブライアン版を聴いてから? »

アルバムレビュー(邦楽)2011年」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
非常に様々なジャンルの音楽を紹介されていて、CDを買う時の参考にさせて頂いてます。
ところで名古屋のバンドといえば、コンピにも1曲収録されているようですが、
Climb the mindというバンドの去年出した「ほぞ」というアルバムがとても良く、かなり聴いています。
もうお聴きになられているかもしれませんが、よかったら聴いてみて下さい。それでは。

投稿: トラ | 2011年12月13日 (火) 15時16分

>トラさん
はじめまして!書き込みありがとうございます。CDを買うときの参考にしてくださって、とてもうれしいです!
Climb the mind、収録されていましたね。エモコア風な路線が、なかなか良かったと思います。アルバムは未聴なのですが、そんなによかったんですか~。機会があれば、一度聴いてみたいです。情報ありがとうございました!

投稿: ゆういち | 2011年12月14日 (水) 01時19分

はじめまして。いつも拝見しています。
Climb The Mindほぞ、かなりの名盤ですよ。
ちなみに洋楽はthis heat、joy divisionなど好んで聴いております。

投稿: ナミ | 2011年12月27日 (火) 17時18分

>ナミさん
はじめまして!書き込みありがとうございます。Climb The Mindの「ほぞ」はそんなによかったんですか~。それは一度聴いてみたいです。
ナミさんが聴かれている洋楽では、This Heatは、実はまだ聴いたことないのですが・・・。お勧めのアルバムとかありますか??
また遊びに来てくださいね!

投稿: ゆういち | 2011年12月31日 (土) 00時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋のミュージックシーン:

« 今度はエロ歌詞! | トップページ | やはりまずはブライアン版を聴いてから? »