ソロアルバムらしいソロアルバム
Title:退屈な男
Musician:山中さわお
the pillowsのボーカリスト、山中さわおのソロアルバム。バンドメンバーのソロアルバム、というと、どうしてもバンドとどう区別するか、難しいものがあります。特に、彼のような、バンドのボーカルであり、かつ、バンドのメインライターである場合は。
バンドと同じ曲を作れば、「それってバンドでやればいいんじゃない?」ということになりますし、バンドと全く違うタイプのソロアルバムなら、「バンドとは違う、本当にやりたいことがあるんじゃない?」と思われてしまいます。
しかし、そんな中、彼がリリースしたソロアルバムは、実にソロアルバムらしいソロアルバムでした。
楽曲のタイプは、基本的にthe pillowsと同じ、オルタナティブなギターロック。もっとも、わかりやすいフックの利いた楽曲がない点、the pillowsよりも内向きなものを感じますし、「Youth Club(Two members)」や「Absurd Song」あたりの曲はソロならでは、といった感じ。ただ、ここらへんの曲をthe pillowsで演れば、ファンがとまどったり、楽曲が浮いてしまうか、と言われると、そんなことはないでしょう。
このアルバムが、ソロアルバムらしいと感じるのは、歌詞の面。全編英語詞の歌詞は、山中さわおのパーソナリティーが強くあわれています。
「talk nonsense now.
「The life is unfair」
When thinking, I'm blessed.
Though I'm a man who lacks only affection.
So everyone is leaving.」
(「Vacant House」より 作詞 山中さわお)
という歌詞はあまりにもストレートですし、
「When noticing,
I got an age a lot.
But my mind was while being childish.
'I don't change'
I thought so for a long time.
But I became weak from the day when you have left.」
(「Rehabilitation」より 作詞 山中さわお)
というのも、彼の素直な心境を感じます。また、「Youth Club(Two members)」では、ロックへの率直な愛情を語ったり、山中さわおの心をさらけだした曲が並んでいます。
思えば、the pillowsの曲でも、個人の素直な心境をさらけだしたような曲が多いのですが、それでもあくまでも広い層に向けたメッセージ。山中さわおにとっては、まださらけだしたい本音があったという訳です。また、英語詞にしたのも、日本語だと、あまりにもストレートに伝わりすぎてしまうため、というのでしたら、非常に納得がいきます。
ただ、あくまでもパーソナリティーなアルバムであるため、the pillowsのような、ポピュラリティーが薄めなのは事実。やはり英語詞だと、the pillowsのように、歌詞でガツンと来るような曲はありませんし、メロディーもインパクトが薄め。the pillowsのファンにとっては、素直に受け入れられそうな曲ですが、the pillowsのファンでない方が、いきなりこのアルバムを聴く、というのは、あまり薦められないかもしれません。
ともあれ、これだけ山中さわおのパーソナルな側面をさらしだしたというのは、実にソロアルバムらしいと思います。バンドでは絶対出来ないですし、また、逆にサウンドの面では、バンドの時から大きく離れていないという意味で、音楽的な興味が、バンドから離れてしまった訳ではない、ということもわかります。
the pillowsファンならば、とりあえずチェックしておきたいアルバムだと思います。英語詞なので、抵抗感ある方もいるかもしれませんが・・・the pillowsの世界観が好きなら、きっとこの世界観も受け入れられる、はず。
評価:★★★★
山中さわお 過去の作品
DISCHARGE
ほかに聴いたアルバム
Trick or Treat e.p./MAN WITH A MISSION
最近話題のロックバンド。謎の覆面バンドで、ライブでも終始、オオカミの面をかぶっているとか。今回、はじめて聴いたアルバムでは、1曲目にいきなりNIRVANAの「Smells Like Teen Spirit」のカバーが入っています。ラップや打ち込みなどを入れて、今風にアレンジしながらも、元曲のダイナミズムを失わない名カバーで、これは期待できる!・・・と思ったのですが・・・。
アルバム全体を聴いた感想としては、思ったよりも普通のパンクロックバンドだったなぁ、といった感じ。正直言って、一昔前からよくいるタイプの音で、あまり新鮮味がありませんでした。「お面をつけている」といった要素以外に、いまひとつ、彼らだけの個性が薄いような印象が。ライブパフォーマンスが圧倒的という評判も見かけるのですが、このアルバムに収録されているライブ音源を聴く限りだと、そこまで圧巻という印象もありません。ただ、ライブは、やはり生で見てみないと、なんとも言えないからなぁ・・・ライブを見たら、印象が大きく変わるかも。
評価:★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2011年」カテゴリの記事
- これもくるりの最新作(2011.12.27)
- 牧歌的な暖かい作品(2011.12.24)
- 日常と非日常の間(2011.12.22)
- キリンジの意外な側面(2011.12.20)
- ソロアルバムらしいソロアルバム(2011.12.19)
コメント