« 人気グループの曲が、歴代1位の初動売上 | トップページ | シングルチャートに続き、2週連続の1位 »

2011年9月 1日 (木)

ボーカルに圧巻の一言

Title:I Owe It All to The Word
Musician:Paster Mitty Collier

アイ・オウ・イット・オール・トゥ・ザ・ワード [DVD付]

今回、このアルバムを聴いてみたのは、もともと「ブルース&ソウル・レコーズ」誌で大きく取り上げられていたのがきっかけ。最近、ブルースにはまっていろいろと聴いているのですが、その流れで、「じゃあ、ゴスペルってどうなんだろう?」と思い、手にとってみたわけです。

ミッティ・コリアというミュージシャンは、もともと1960年代にソウルシンガーとして、チェス・レコードからデビュー。1964年に「I Had A Talk With My Man」がビルボードR&Bチャートで3位に入るなど、人気を得ましたが、1971年にポリープを煩い一度引退。その後はキリスト教に深く帰依し、ゴスペルシンガーとして再デビューしたそうです。

ゴスペルというと、映画「天使にラブソングを」などのヒットなどで日本でもおなじみ。あのこれでもかという声量で歌い上げるスタイルは、ある種のわかりやすさがあるため、日本でも「ゴスペル調」の曲はよく耳にします。ある意味、そのため、「こういう音楽なんだろうなぁ」というのはイメージしやすかったのですが・・・。

正直、最初、バックの演奏に関しては、ちょっとフュージョンぽくて、チープじゃない?と思ってしまいました。ただ、バックは、彼女が信頼を得ているミュージシャンたちを起用しているそうで、「チープ」と感じたのは、単純に好みの問題かもしれないのですが。

しかし、このアルバムで圧倒されたのが、ミッティ・コリアのボーカル。パワフルなボーカルのその声量は、「ゴスペル調」で歌う、日本のシンガーの比ではありません!そのうえ、決して声量をはりあげているわけではなく、深い表現力があり、ゴスペルという音楽の性質からでしょうか、慈愛に満ちた優しさを感じさせるボーカルは、聴いているだけで胸が熱くなりそうでした。

附属のDVDでは、彼女の教会でのライブの模様を収録しているのですが、こちらも圧巻のステージ。歌詞が日本語字幕で表示されるのですが、さすがにキリスト教の教えそのままの歌詞は、無神論者の私にとっては(というか、おそらく非キリスト教徒の日本人にとっては)さすがにちょっと・・・と思ってしまう部分もあるのですが(笑)、そのパフォーマンスは、間違いなく惹きつけられます。

いや、このパワフルなボーカルは、キリスト教徒じゃなくても、説得させられちゃいそう(笑)。これを機に、ゴスペルもいろいろと聴いてみたいな。ボーカルにとにかく圧巻されたアルバムでした。

評価:★★★★★

|

« 人気グループの曲が、歴代1位の初動売上 | トップページ | シングルチャートに続き、2週連続の1位 »

アルバムレビュー(洋楽)2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーカルに圧巻の一言:

« 人気グループの曲が、歴代1位の初動売上 | トップページ | シングルチャートに続き、2週連続の1位 »