アイドル系が少ない(!)
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週は、EXILEの弟分ユニットが初の1位です。
1位は、三代目J SOUL BROTHERSの「FIGHTERS」が獲得。日テレ系ドラマ「ろくでなしBLUES」主題歌で、初動売上8万3千枚は、前作「LOVE SONG」の3万9千枚から大きくアップ。初の1位獲得となりました。余談ですが、Wikipediaによると、「ろくでなしBLUES」に関しては
「サブタイトルのネーミングやストーリーの演出にローリング・ストーンズ、THE BLUE HEARTSの影響が見受けられる。またブルーハーツ公認で、メンバーをモチーフとしたレギュラーキャラクターも登場している。」
だそうです。でも、主題歌は三代目J SOUL BROTHERS・・・大人の都合を感じてしまいます(苦笑)。挿入歌に、ブルハが使われているのが、せめてもの救いでしょうか?
2位初登場は、堂本剛「Nijiの詩」。ちょっと荘厳な感じもするナンバーで、歌詞も含めて、いい意味でも(悪い意味でも)ちょっと「中二病」的な雰囲気も(笑)。(もっとも、ポップソングには、「中二病」的な要素って重要だったりするのですが・・・)初動7万6千枚は、前作「縁を結いて」の9万1千枚からダウン。あまりこの路線の受けはよくないみたいで・・・。
3位は先週2位のAKB48「フライング・ゲット」がワンランクダウンでベスト3をキープしています。
以下、4位以下の初登場は・・・
4位にはロックバンドflumpoolの「証」がランクイン。NHK「みんなのうた」に採用され、また、「NHK全国学校音楽コンクール」中学生の部課題曲だそうです。NHKにベッタリのこの曲。完全に紅白に向けての取り込みでしょうか?「NHK全国学校音楽コンクール」中学生の部課題曲は、3年前はアンジェラ・アキの「手紙」で、おととしはいきものがかりの「YELL」と、ある意味、ここ最近、完全に売れ筋のタイアップになっています。ただ、学校の音楽コンクールで、これだけヒット曲を起用して、学生に必要以上に媚びる姿勢って、正直いかがなものかと思うのですが。初動売上3万4千枚は、前作「どんな未来にも愛はある」の3万2千枚から若干のアップです。
6位にはハロプロ系アイドルユニット℃-ute「世界一HAPPYな女の子」がランクインです。初動売上は1万7千枚。前作「桃色スパークリング」の1万8千枚から若干ダウン。2万1千枚→2万4千枚→2万1千枚→1万8千枚→1万7千枚と、ほぼ横バイながらも、漸減傾向が続いています。
7位8位はヴィジュアル系バンドが並びました。7位にはNIGHTMARE「SLEEPER」、8位にはAlice Nine「Heart of Gold」が並んでいます。NIGHTMAREは、本人たち出演のジェムケリーのCMソング。ただ、初動売上1万6千枚は、前作「VERMILION.」の1万9千枚からダウン。タイアップ効果はなかった模様・・・。Alice Nineは、前々作「Stargazer:」以来のベスト10ヒットですが、初動売上1万3千枚は、12位だった前作「BLUE FLAME」の1万4千枚から若干ダウンしています。
初登場最後、9位には、独特な音楽性で高い人気を誇るハードコアバンドBRAHMANの「霹靂」がランクイン。EGO-WRAPPIN'と組んだ前作「SURE SHOT」は、初登場12位、初動8千枚だったのに対して、初動1万枚と若干のアップ。ただ、BRAHMAN単独名義だった前々作「Handan's pillow」の1万6千枚からはダウンしてしまいました。
ここ最近、シングルチャートのほとんどがアイドル系、という状況が続いていましたが、今週は、アイドル系は、堂本剛、AKB48、℃-uteの3曲のみ。久しぶりにバンド系が目立ったチャートになっています。ただ、また来週はモーニング娘。や韓流などのアイドルグループの初登場が増えそうですが・・・。
では、着うた&アルバムチャートは金曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2011年」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 今年最後のヒットチャート(2011.12.28)
- こちらも年間チャート発表(2011.12.23)
- 去年よりはましか?(2011.12.21)
- 2週連続!(2011.12.16)
コメント