帰ってきた岡村ちゃん!!!
2011 岡村靖幸LIVE「エチケット」
会場:Zepp Nagoya 日時:2011年9月18日(日)18:00~
行ってきました!!岡村ちゃん復帰ライブツアー@名古屋!!今、見ておかないと、次、いつになるかわからない(^^;;ということもあり(?)、事前抽選に申し込んだところ、見事当選。はじめて見る岡村靖幸のライブ、どんなステージを見せてくれるのか、事前に「エチケット」もしっかり聴きこんで、ライブ会場に向かいます。
会場には、開演10分くらい前についたのですが、最後列まで人がビッシリ!そして、熱気が尋常ではありません。18時ピッタリの、注意事項のアナウンスで歓声があがり、その後はスタートまで拍手と歓声が鳴り止まない状態。この日を待ちきれなかったファンの熱気が、会場に渦巻いていました。長らくいろいろなライブを見てきましたが、こんな経験ははじめてです。
やがてステージ上を覆っていた白いカーテンが開き、岡村ちゃん登場!会場からは絶叫ともいえる歓声があがりました。1曲目は、「どぉうなっちゃってんだよ」から。いきなりハイテンションで会場は一気に盛り上がります。続いて「カルアミルク」をじっくりと聴かせてくれました。
で、ここから先は一気にハイテンション。一気に切れ間なく、「ア・チ・チ・チ」や「Vegetable」と、曲が続いていきます。高いテンションが続いたまま、「Co'mon」の後、岡村ちゃんは一度ステージから去り、バンドメンバーのソロ。ここらへん、会場の熱気は、まだ前半にも関わらず、一気にヒートアップしていました。
中盤は、「イケナイコトカイ」でスタート。じっくりと、しかし力強く歌い上げる彼のボーカルが、会場に響き渡ります。しかし、その後は再び「19-nineteen-」「いじわる」「モン・シロ」と再び一気にハイテンションへ。まさに息つく暇もない、といったステージが続きます。
ここでMC・・・といっても、MCをするのは岡村ちゃんではなく、バンマス(?)の白石さん。岡村ちゃんが名古屋に到着した時、ちょうど雨が降り出して「まさに嵐を呼ぶ男」という話をしたり、最後は、「みなさんは学生時代、どんな部活をしていましたか?」「岡村さんはバスケ部だったみたいですよ」という話(この段階で、歓声が・・・)から、「あの娘僕がロングシュートを決めたらどんな顔するだろう」へ!さらに「だいすき」へと続きました。ここはやはり一番盛り上がりました。サビの部分でも、みんなで大合唱。もちろん、私も大合唱してしまいましたし。
で、ここで本編終了。はっきりいって、あっという間。時計を見たら、ほぼ1時間半で、正直「もう?」といった感じでした。ほとんど切れ間なく、テンションの高い状況が続いていただけに、時間の感覚が、全く麻痺していましたね。それだけ、ライブにはまりこんでいた、といった感じで。
もちろん、盛大なアンコールが沸き起こり、再び岡村ちゃん登場。アンコールでは「DATE」からスタート。さらに途中、「名古屋だけの特別」ということで「ライオンハート」も!(おそらく、前回のツアーで、名古屋公演が、負傷のため、延期→3年ぶり3回目のため中止になったため、特別に、ということだと思います。)さらに「アルファイン」さらには「Super Girl」とアンコールも終始テンションの高いまま終了しました。
さらにダブルアンコールでは、カーテンを引いたまま、岡村ちゃん一人がステージ前に登場。ピアノを弾き語りながらも「名古屋のベイベー 悲しい思いをさせてごめんね」「名古屋のベイベー もう2度と悲しい思いはさせないから」というメッセージを。これには思わずほろりと。4度目だけは絶対にないように!!
その後はカーテンも開き、アコギを弾きながらのメドレー。途中、「愛の才能」のカバーなんかもはさみ、岡村ちゃんによるセルフカバーを聴けました。これがなかなかカッコいいのなんの。そしてオーラスは「Out Of Blue」で締めくくり。気がついたら、なんと2時間半という、スタンディングライブとしてはかなりの長丁場!しかし、あっという間に終わってしまった2時間半でした。
この日のライブは、とても楽しみだった反面、不安でもありました。というのは、ご存知の通り、岡村靖幸といえば、覚せい剤所持のため、複数回にわたり逮捕され、ようやく出所してきた後のライブ。そのため、果たしてそのライブは・・・という心配がありました。
しかし、事前にリリースしたアルバム「エチケット」では、以前と変わらぬ歌声を聴かせてくれ、さらにこの日のステージも、岡村靖幸というミュージシャンのイメージから、全く違うことないステージングを魅せてくれました。
岡村ちゃんは、やはり全盛期の写真に比べると、ちょっとぽっちゃりした感じ(笑)。所々でもちろんダンスも披露してくれましたが、「激しく」という感じではなく、ここらへん、全盛期と比べるとどうだったんだろうなぁ?と思いました。歌声は、しっかりとして張りもあり、声量も十分。シンガーとしての衰えは(とはいえ、以前の声に関しては、CDとの比較ですが)全く感じられません。
なによりも終始テンションがあがりっぱなしのステージには圧巻。上にも書いた通り、2時間半という、オールスタンディングといては比較的長丁場で、かつ、満員電車並みの人の入りだったにも関わらず、ほとんど苦痛に感じず、あっという間に時間が過ぎていきました。
予想以上に素晴らしいステージで、岡村靖幸の実力を再確認できたステージだったと思います。まだまだ全然現役感バリバリの彼。これから本格的に活動再開でしょうか?日本の音楽界にとって、間違いなく貴重な才能の持ち主なだけに、これからは、また名曲を次々とこの世に送り出してほしい!また、二度と、ファンに悲しい思いをさせないでほしい・・・。また、近いうちに、是非ともステージを見たいです!!
| 固定リンク
「ライブレポート2011年」カテゴリの記事
- 2011年ライブまとめ(2011.12.30)
- 今年のライブ締め(2011.12.25)
- 年末恒例!(2011.12.18)
- 自由なパフォーマンス(2011.11.27)
- 聴けてうれしかった曲も少なくなかったけども(2011.10.27)
コメント