ジャニーズ系 vs AKB48系
また残念なニュースが・・・。
FLOWER TRAVELLIN' BANDのシンガー、ジョー山中が死去
ちょっとこういう訃報が続いているような気が・・・。ただ、ロック黎明期に活躍した人が、そろそろ老いの時期を迎えてくると、こういうニュースが増えるんだろうなぁ。ただただ、ご冥福をお祈りします。
そして、もうひとつ残念なニュース。
六本木WAVEで一時代を築いたレコード店の閉鎖。正直、六本木WAVEには行ったことないし、そんなに思い入れはないのですが、池袋にあったWAVEなど、何度か行ったことあるだけに、寂しさを感じます。ただ、私がたまに行ったWAVEとか、何も特色のない、単なるCD屋で、そういうWAVEならではの色を出せなくなったのが、業績が傾いた大きな理由のような気が・・・。
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
で、今週のシングルチャートですが、ジャニーズ系とAKB48系が1位2位に並んでいます。1位はKAT-TUNの「RUN FOR YOU」。スズキ「ソリオ」のCMソング。初動売上15万1千枚は、前作「WHITE」の15万枚から若干のアップ。ここ数作、23万1千枚→18万1千枚→15万1千枚と凋落傾向だったのですが、ここでようやく下げ止まった感じ。
2位はAKB48からの派生ユニット、渡り廊下走り隊7の「へたっぴウィンク」。初動売上は前作「バレンタイン・キッス」の9万5千枚からダウンの8万枚。AKB48関連が多すぎて、うんざり気味なのですが、ここ最近、上がり調子だったAKB48関連の売上で、前作より初動売上が下回るケースが目立ってきました。Not yetの「波乗りかき氷」や、板野友美「ふいに」などが、前作から初動売上を落とす結果になっています。だからといって単純にピークは超えた、とは言い切れない部分もありますが・・・。
3位は、人気声優水樹奈々の「純潔パラドックス」。TBS系アニメ「BLOOD-C」エンディングテーマ。ちょっと歌謡曲テイストの哀愁感あるメロディーとアップテンポなリズムが、アニソンらしい感じの曲。初動売上5万枚は、前作「SCARLET NIGHT」の5万5千枚より若干ダウンです。
以下、初登場は・・・
まず4位にタレント上地雄輔こと遊助の「雄叫び」がランクイン。前作「全部好き。」からわずか2週間のインターバルでの新曲で、映画「劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン」テーマ曲は、ちょっとラテンテイストの力強い(暑苦しい?)ナンバー。初動売上3万9千枚は、前作「全部好き。」の4万4千枚からダウンです。
で、同じアイドル系でも、こちらはハロプロ系。5位にはスマイレージの「有頂天LOVE」がランクイン。ちょっといまさら感のあるユーロビートのダンスナンバーです。ただ、初動売上は2万9千枚で、前作1万9千枚から大幅アップ。メンバー増員を予定していて、4人での最後の曲で、「この曲で1位を狙う」と宣言していたみたいですが、まさかその影響か?1位には大きく及びませんでしたが・・・。
最後初登場2曲は、いずれも、いろいろな意味で話題のK-POP。9位はこれがデビュー作となる女性グループ、Secretの「Madonna」、10位は、男性アイドルグループSM☆SH 「Bounce★up」。Secretは、ちょっとデスチャを彷彿とさせるような、本格的なR&Bナンバー。逆にSM☆SHは典型的なアイドルポップといった感じです。同じK-POPとはいっても、いろいろと差はあるよなぁ・・・とは思うのですが、ただ、次々と似たようなグループが、「K-POP」という一括りで出てくるのは正直、うんざり気味。もっとも、こういう現象は、かつてのビーイング系や小室系、最近ではAKB48関連やアイドル系が全く同じような状況なので、K-POP独特の現象ではないし、次々出てくるAKB48関連やアイドル系にも正直うんざり気味なのですが・・・。SM☆SHの初動1万1千枚は、前作「Do it Do it」の7千枚から若干のアップで、初のベスト10入りです。
今週のシングルチャートは以上。着うた&アルバムチャートは金曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2011年」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 今年最後のヒットチャート(2011.12.28)
- こちらも年間チャート発表(2011.12.23)
- 去年よりはましか?(2011.12.21)
- 2週連続!(2011.12.16)
コメント