« SUMMER SONIC 11 その1 | トップページ | SUMMER SONIC 11 その3 »

2011年8月21日 (日)

SUMMER SONIC 11 その2

先日に続き、サマソニレポートの第2弾です。

で、VIVA BROTHERが終わった頃には、ガンガンに陽も照りつけ、体力も消耗してきたので、SONIC STAGEへ避難(笑)。2階席でまったりとしながら、ちょっと休憩。そのため、途中、1時間くらい寝てしまいました(^^;;

the GazettE@SONIC STAGE

OCEAN STAGEのTHE TING TINGSにも惹かれるものがあったのですが、こういう機会がないと見ないだろうなぁ、という思いもあってthe GazettEへ。アルバムは何枚か聴いているんですけどね。

2階席でぼんやりしながらライブを見ていたのですが、バンド演奏はかなりヘヴィー。そのため、アルバムで感じた耽美的な部分はあまり気にならず、また、ボーカルのMCも意外と普通(?)で好感の持てるものだったので、全体的に好印象でした。ただ、演奏は重低音を響かせるヘヴィーなものだったのですが、演奏に惹き付けられる圧巻な演奏・・・という感じまではいかない無難な感じの演奏。悪くはなかったけど、といったくらいかなぁ。

NICO Touches the Walls@SONIC STAGE

こちらも半分近く、寝ながら聴いていたので、あまり印象は強くありません。ただ、昔見た時は、小さな箱で演るのがやっとという感じのインディーバンドといった感じでしたが、この日は、SONIC STAGEで多くのファンを十分盛り上げられる貫禄がついてきた、といった感じでしょうか?演奏も安定感があって、悪くない感じ。KDDIのCMソングになっている「手を叩け」も、ファンの手拍子とともに盛り上がっていました。

で、体力も回復してきたので、眠い目をこすりつつ、MOUNTAIN STAGEへ移動し、RIP SLYMEのライブを見に行きました。

Summersonic114_2

RIP SLYME@MOUNTAIN STAGE

続いてはRIP SLYME。なにげに以前からライブを見てみたかったのですが、彼らのライブをしっかり見るのはこの日がはじめて(のはず)でした。

前半は、メンバー全員が、浴衣姿でのステージ。ステージ狭しと踊る中、後ろのモニターでは曲にあわせたユニークなビデオが流れる趣向で、ちょっと涼しくなりはじめたこの時間ですが、MOUNTAIN STAGEはかなりの熱気を帯びていました(写真はRIP SLYME終了直後のMOUNTAIN STAGE。こんな感じで、抜けるような青空でした)

「SCAR」で盛り上げた後、中盤は「ONE」でしっとり聴かせ、会場を一時クールダウン。ただ、この後は、メンバーも浴衣を脱いで大はしゃぎで踊りまくります。「楽園ベイベー」や、盛り上がったのは、布袋寅泰のカバー「BAMBINA」。最後は、「みんな一緒になりましょう!」みたいなMCから「JOINT」で締めくくりました。

はじめてのRIP SLYMEのライブだったけど、みんなで盛り上がれるライブで、理屈抜きで楽しかったな~。モニターに映し出されるビデオも、見ていてなかなか楽しめました。また、機会があれば、RIP SLYMEのライブ、行ってみたいなぁ。

Summersonic115

で、次のBEADY EYEまでちょっと時間があったので、おやつタイム。右はその時食べたマンゴーかき氷。実は去年のサマソニでも食べていて、とてもおいしかったので、この日もゲット。結構並んでいたので、それだけ人気なんですね。もちろん、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまです。

そんな感じで、続いてはお目当ての一組、BEADY EYEがはじまります。

その3へ続く

|

« SUMMER SONIC 11 その1 | トップページ | SUMMER SONIC 11 その3 »

ライブレポート2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SUMMER SONIC 11 その2:

« SUMMER SONIC 11 その1 | トップページ | SUMMER SONIC 11 その3 »