« またアイドル勢が席巻・・・の中に食い込んだのは? | トップページ | AKB48の新曲、まずは着うたで1位。 »

2011年8月25日 (木)

評判の傑作を受けての新作

Title:SKYING
Musician:THE HORRORS

Skying

前作「Primary Colours」が高い評価を受けたイギリスの5人組ロックバンド、THE HORRORSの新作。ご他聞に漏れず、私も前作「Primary Colours」を聴いて、おもいっきりシューゲイザーなサウンドにはまってしまったくちなんで・・・今回の新作も楽しみにしていました。前作の評判を受けてか、このアルバムはUKチャートで5位に入ったそうで、自身初のベスト10ヒットを記録。やはり前作を聴いて、はまった人が多かったんでしょうね~。

ただ、そんな前作を受けてこのアルバムを聴く限りだと、正直言うと、少々期待はずれだったなぁ、という感は否めません。前作の魅力は、シューゲイザー系直系の、これでもか、というほど歪んだギターサウンドとポップなメロディー、どこか80年代を彷彿とさせるような雰囲気も大きな魅力でした。

それと比べると、今回の作品は、そんな歪んだギターサウンドは、ちょっと後ろに引き気味。「I CAN SEE THROUGH YOU」みたいな歪んだギター+ポップなメロという、壺にはまった曲もありました。ただ、前作以上にポップになり、また、ギターサウンドの他に、エレクトロサウンドなども導入し、音の幅を広げようとした結果、ちょっと中途半端な結果に終ってしまったかなぁ、そんな印象を受けてしまいました。

そんな訳で、THE HORRORSというバンドに興味を持った方は前作を。このアルバムも、決して駄作、というほどではなくて、それなりに楽しめる作品だとは思うんですけどね~。

評価:★★★★

THE HORRORS 過去の作品
Primary Colours


ほかに聴いたアルバム

KORNIII:REMEMBER WHO YOU ARE/KORN

Korn III-Remember Who You Are

実は、先日のサマソニ、KORNのステージもチラッと見たのですが・・・といっても、最後の方に、後ろでちょっとだけなのですが・・・予想していたよりも、もっとヘヴィーでメタリックなステージだったのが印象に残っています。そんなKORNの王道というか、ストレートで奇をてらわないヘヴィーロック。9枚目なのに「KORN III」というタイトルは、「これがKORNにとって実質的に3枚目だから」という意味で、原点回帰を狙ったみたいです。

評価:★★★★

KORN 過去の作品
Untitled

Thank Me Later/DRAKE

Thank Me Later

このアルバムがデビュー作となるカナダ出身のラッパー。このアルバムは高い評価を得ましたが、今回はじめて聴いてみて、その評価には納得!メランコリックなトラックに、メロディアスな曲も多く、ポピュラリティーをしっかりと確保していながら、音数を絞ったサウンドは、とてもエッジが効いていて惹きこまれますし、DRAKEのラップも、いい意味であくがなく、スマートで、耳を惹きます。傑作です。

評価:★★★★★

|

« またアイドル勢が席巻・・・の中に食い込んだのは? | トップページ | AKB48の新曲、まずは着うたで1位。 »

アルバムレビュー(洋楽)2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 評判の傑作を受けての新作:

« またアイドル勢が席巻・・・の中に食い込んだのは? | トップページ | AKB48の新曲、まずは着うたで1位。 »