« お祭りのようなライブ | トップページ | 待望の復帰作! »

2011年4月29日 (金)

話題のチャリティーソングが1位&驚異の新譜ラッシュ

今週の着うたチャート

2011年4月20日~2011年4月26日付チャート

今週の着うたチャートは、話題のチャリティーソングが1位を獲得しています。

チーム・アミューズ!! / Let's try again 【CD Maxi】

1位は、桑田佳祐を中心に、芸能事務所「アミューズ」のメンバーが集まり、東日本大震災被災者へのチャリティーを目的に結成されたチーム・アミューズ!!「Let's Try Again」がランクインです。作詞作曲は桑田佳祐が手がけ、もちろん本人が参加しているほかに、福山雅治やBEGIN、Perfume、MONOBRIGHTといったミュージシャン勢の他に、上野樹里や吉高由里子といった俳優陣も参加しています。ちなみにCDも5月25日に発売が予定されています。

2位は中島美嘉「Dear」がランクイン。4月27日に発売されたシングルの先行配信です。映画「八日目の蝉」主題歌。哀愁たっぷりのメロディーを情感をこめて歌い上げているナンバーで、彼女にピッタリの曲調かも。

3位は先週1位のソナーポケット「ラブレター。~いつだって逢いたくて~」が2ランクダウンでベスト3をキープしています。

以下・・・5位には男性R&BシンガーKG「片想い duet with JAMOSA」がランクイン。相変わらずの着うたのみに焦点を当てたような泣きメロ系。ここまで来ると、ある意味、いさぎよい感じも・・・。

6位も、こちらも着うたチャートでのみ、よく名前を見かける女性シンガー中村舞子
let go ~m-flo TRIBUTE~」
が入ってきました。タイトル通り、m-floの曲のカバーで、4月20日に発売されたm-floトリビュートアルバム「m-flo TRIBUTE ~stitch the future and past~」に収録されています。原曲はYOSHIKAが歌っています。原曲に比べるとちょっと感情過多気味の歌い方かも。

初登場最後。10位には安室奈美恵が、韓国の女性グループAFTERSCHOOLをフューチャーした安室奈美恵feat.AFTERSCHOOL「make it happen」がランクイン。4月27日に発売された、コラボ曲を集めたアルバム「Checkmate!」に収録されています。ダンサナブルなナンバーで、さすが安室奈美恵らしい雰囲気のあるカッコいいナンバーに仕上がっています。


今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

今週のアルバムチャートは、驚異の新譜ラッシュ。ベスト10すべてが新譜というチャートになりました。

【送料無料】小田和正 オダカズマサ / どーも 【CD】

そんな驚異的な新譜ラッシュの中、1位を獲得したのが小田和正「どーも」。タイトルは、彼がMCでのあいさつにつかう口ぐせらしいです。オリジナルとしては、5年10ヶ月ぶりの新譜。デビューから41年1ヶ月目での1位は、史上最長キャリアでの首位、また、63歳7ヶ月での首位獲得というのも、史上最年長記録だそうで、まさに歩くチャート記録、音楽界の山本昌になってきました(笑)。でも、63歳で第一線でかつこの人気というのは、本当にすごいなぁ・・・・・・。ただ、初動8万1千枚は、前作「そうかな」の初動17万枚からは大幅減となってしまいました。

2位はT.M.Revolution「CLOUD NINE」。T.M.Revolutionとしてはかなり久しぶりのフルアルバム。フルアルバムとしては6年3ヶ月ぶりとなります。初動は4万8千枚。フルアルバムとしての前作「vertical infinity」の初動7万1千枚からは大幅減となってしまいましたが、昨年発売したミニアルバム「X42S-REVOLUTION」の初動3万3千枚よりはアップしました。

そして3位は、今、話題のアルバム「Songs for Japan」がランクイン。ご存知の方も多いかと思いますが、東日本大震災の被災者のために、世界のミュージシャンたちがレコード会社の壁を超えて結集したチャリティーアルバム。既にiTunes Music Storeで先行配信され、世界各国で1位を獲得し、話題となっています。また、ビルボードでも最高位5位をマークしています。今回のアルバムは国内盤が5月4日に発売されるので、輸入盤のみで集計。輸入盤のみの集計でベスト10入りは史上初だそうです。ただ、実際は、これに先行配信の分が加わるわけで。というよりも、むしろ既に配信で買ったという方が(私も含めて)大多数だと思うのですが・・・。そういう意味で、CDセールスのみを集計しているチャートも、そろそろ限界に近づいているような感じが(ビルボードでは、とっくに配信での売上もチャートに加えていますし)。

そして、今週、ベスト10が新譜で独占された大きな原因が、浜崎あゆみのリミックスアルバム。今週の4位から7位までズラリと並びました。

4位 ayu-mi-x 7 presents ayu-ro mix 4
5位 ayu-mi-x 7 -version Acoustic Orchestra-
6位 ayu-mi-x 7 presents ayu trance 4
7位 ayu-mi-x 7 -version HOUSE-

4位の売上が14,585枚、7位の売上が14,234枚なので、ざっと300人くらい以外の人が、すべてのバージョンを買ったということでしょうか?リミックス盤でベスト10入りしちゃう点、浜崎あゆみの人気を感じるのですが、3年前にリリースされた「ayu-mi-x 6」は「-GOLD-」が初動2万5千枚を記録しており、それに比べると大幅ダウンとなっています。

この4枚のアルバムに続き、8位にランクインしたのが、これがデビューアルバムとなるシンガーソングライター高橋優「リアルタイム・シンガーソングライター」。もともとストリートライブ出身のミュージシャンだそうで、その歌詞の内容も話題に。最近、いろいろなところでその名前を聞いていて、プッシュされているなぁ・・・と思っていたのですが、いきなりのベスト10入りですか・・・ちょっと驚きです。

9位にはアメリカのロックバンドFOO FIGHTERS「WASTING LIGHT」がランクイン。ご存知、元NIRVANAのデイヴ・グロールを中心に結成されたバンドです。ビルボードチャートでも見事1位を獲得するなど、高い人気を誇っています。ただ、残念ながら日本では、初動1万3千枚で、前作「Echoes, Silence, Patience & Grace」の初動2万4千枚からダウンしてしまっています。

そしてベスト10最後。10位にドリーム モーニング娘。「ドリムス。(1)」がランクイン。モーニング娘。じゃないんだ・・・と思ったら、このユニット、元モーニング娘。のメンバーが集まって結成されたユニットだそうです。うーん、そういうやり方ってあり??(^^;;ただ、メンバーは、中澤裕子だったり、安倍なつみだったり、矢口真里だったり、おそらく今のモーニング娘。本体よりもメンバーの知名度が高そう。

どとうの新譜ラッシュは以上。チャート評はまた来週の水曜日に~。

|

« お祭りのようなライブ | トップページ | 待望の復帰作! »

ヒットチャート2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 話題のチャリティーソングが1位&驚異の新譜ラッシュ:

« お祭りのようなライブ | トップページ | 待望の復帰作! »