« いかにもアメリカのロックらしい | トップページ | アラフォー男のリアリティ »

2011年1月19日 (水)

動き出したチャート?

今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

ここ2週、お正月シーズンで新譜がほとんどありませんでしたが、今週は、久しぶりにベスト10圏内に新譜が4曲ランクイン。長らくお正月休みだったチャートもようやく動き始めました。

DADA

まず1位が初登場。RADWIMPS「DADA」がランクインです。CDからネット配信にシフトする中、これでもかというほどCDであるということを主張するジャケットがインパクト十分(笑)。曲も彼ららしい、飛び跳ねるようなリズムとメロがインパクトがあり、一度聴いたら忘れなさそう。初動売上も8万9千枚で、前作の5万8千枚から大幅アップしています。2月9日には次のシングルが、3月にはアルバムもリリース予定。RADWIMPSの今年は、さらなる飛躍の年になるか??

2位は植村花菜「トイレの神様」がワンランクダウンながらも2位をキープ。3位はビジュアル系バンドSuG「Crazy Bunny Coaster」がランクイン。前々作「小悪魔Sparkling」が7位を獲得していますが、ベスト3入りは初。ラップも取り入れた楽曲は、ノイジーなギターポップで、メタルからの影響を受けたバンドが多いビジュアル系の中では珍しい感じ。初動売上1万2千枚も、前作の8千枚から大幅アップです。

4位には湘南乃風「爆音男~BOMBERMAN~」がランクインしてきています。メロはポップなのですが、ロックテイストが強く、なかなか聴かせる楽曲に仕上がっています。ただ、初動1万1千枚は、前作の1万5千枚よりもダウンしてしまいました。

初登場最後は7位のNICO Touches the Walls「Diver」がランクイン。テレビ東京系アニメ「NARUTO-ナルト-疾風伝」のオープニングで、やはりタイアップの良さから、初のベスト10ヒットとなりました。アニメタイアップからのヒットだと、ミュージシャン自身にファンがつきにくいだけに、次につながりにくいのですが・・・今後、この曲の人気がバンドの人気につなげられるでしょうか?

このほか、今週はまたAKB48の曲が4曲ランクイン。「ヘビーローテーション」が2位から5位、「Beginner」が4位から6位、「チャンスの順番」が3位から8位、「ポニーテールとシュシュ」が6位から9位とそれぞれランクダウンしているもののベスト10に留まりました。3週連続4作同時にベスト10入りは史上初だそうです。

今週のシングルチャートは以上。着うた&アルバムチャートは金曜日に~。

|

« いかにもアメリカのロックらしい | トップページ | アラフォー男のリアリティ »

ヒットチャート2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動き出したチャート?:

« いかにもアメリカのロックらしい | トップページ | アラフォー男のリアリティ »