ベスト3は変わらず&話題のベスト盤
今週の着うたチャート
今週の着うたチャート。ベスト3は先週と同じ顔ぶれです。
ただし、順位が異なっていて・・・1位はコブクロの「流星」。先週の2位からワンランクアップで1位獲得です。逆に先週1位だったJUJUの「この夜を止めてよ」が2位にランクダウンしています。また、3位には西野カナ「君って」が先週と変わらず3位をキープしています。
さて、今週の初登場組は、まず6位にYUIの「Rain」がランクインしています。今週のシングルチャートでは初登場2位にランクインしてきましたが、それに比べると、若干奮わない順位でした。
7位にはAILIの「Memories Again ft. VERBAL (m-flo)」が入ってきています。AILIは九州男や青山テルマなどの曲を手がけたこともある女性プロデューサーだそうで、この曲は、本人名義でリリースする12月8日発売予定のアルバムからの先行配信だそうです。
9位にはAZUの「To You...」がランクイン。11月24日発売のシングル曲で、聴かせるバラードナンバーになっています。そして10位に入ってきたのがシドの「乱舞のメロディ」。12月1日発売予定のシングルの先行配信。テレビ東京系アニメ「BLEACH」のオープニングで、シングルでは既にデイリーチャートで上位に入ってきており、ヒットが予想されます。
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
今週の1位は、話題のあのベスト盤!
今週の1位は宇多田ヒカルのベスト盤第2弾「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION Vol.2」が初登場で獲得しました。これで、デビューアルバムから7作連続1位。Kinki Kidsの6作連続を抜いたそうです。ただ、初動売上は23万枚。前作のベスト「Vol.1」は初動140万枚だっただけに、約6分の1になってしまいました・・・。もちろん、23万枚も立派な数字なのですが、先週の福山のベストが38万枚、先日のいきものがかりのベストが45万枚という数字を考えると、一時期の人気に比べてかなり寂しい結果になってしまいました。
ちなみに、宇多田のベストといえば、同日に発売されたUtada名義のベスト盤「Utada The Best」について、Twitter上でその売り方を非難して話題となりましたが、「Utada The Best」の方は、その影響か、初動1万1千枚で12位という、かなり寂しい結果になっています。
続く2位にはKARAの、日本語で初となるオリジナルアルバム「ガールズトーク」がランクインしています。初動10万枚は、9月にリリースしたベスト盤「KARA BEST 2007-2010」の初動5万1千枚を大きく上回る数字になっています。最近、韓流歌手の話題といえば、先日発表になった紅白歌合戦の出演者の中に、事前の下馬評と異なり、1組も選ばれたなかったことが話題になりました。これに関してはいろいろな意見がありそうですが、NHK側のコメントなどを読む限りだと、いままで、韓国の歌手は、日本に出稼ぎにしてきて、大きな括りでの邦楽の一部、みたいな上から目線の捉えられ方をしていたのですが、欧米のミュージシャンと同じような感覚で、列記とした海外のミュージシャンと捉えられるようになったのかなぁ、なんてことも思いました。
3位は、まだまだ強い福山雅治のベスト盤「THE BEST BANG!!」が2ランクダウンで3位をキープしています。
続く初登場は5位にヒルクライムの「MESSAGE」が入ってきました。初動3万7千枚は、大ブレイクした前作「リサイタル」の初動6万3千枚から大幅ダウン。まあ、前作はブレイク直後のアルバムでしたからね・・・次のアルバムで、どれだけ今の売上をキープできるのかに注目といった感じでしょうか。
6位にはシェリル・ノームstarring May'n&ランカ・リーの「マクロスF cosmic cuune」がランクインです。映画「劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」に先立ってリリースされたコンセプトアルバムだそうです。「シェリル・ノーム」名義ですと、昨年発売されたミニアルバム「ユニバーサル・バニー」が初動5万4千枚。それに比べると、本作は初動2万8千枚とダウンしてしまいました。
8位は洋楽。アメリカの4人組バンドMY CHEMICAL ROMANCEの「Danger Days」がランクインです。初のベスト10ヒットとなりました。ただ、前作「The Black Parade」は、13位初登場ながらも(国内盤販売時)、初動売上は2万6千枚。本作は、初動1万6千枚とダウンしてしまっています。
初登場最後は10位に清木場俊介の「ROCK&SOUL」がランクインです。こちらも、前作は最高12位だったので、ベスト10返り咲き。5年前のソロデビュー作「清木場俊介」以来のベスト10ヒットになりました。初動売上は1万4千枚と前作の1万5千枚から若干ダウンしたもののほぼ横バイ。固定ファンがついてきた模様です。
今週の着うた&アルバムチャートは以上。チャートはまた来週の水曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2010年」カテゴリの記事
- 今年最後のシングルチャート(2010.12.29)
- Merry Xmas!!(2010.12.24)
- 年の瀬(2010.12.22)
- 冬の歌が目立つチャート&ベスト盤が目立つチャート(2010.12.17)
- 圧倒的な1位、だけれども・・・。(2010.12.15)
コメント
宇多田ヒカルはあんまり地道にライブをしていなかったので、がっちり固定ファンをつかめなかったような気がします。いや、逆にいえばそれでもこれだけ売れるのはすごいのか。
投稿: げどー | 2010年12月 5日 (日) 22時49分
>げどーさん
そうですね。確かに、地道な活動が少なかっただけに、固定ファンは少なめなのかも・・・。活動再開したら、ライブなども積極的にやってほしいですね~。個人的には、ここ最近のアルバムの方が、昔よりも好きだったりするのですが・・・。
投稿: ゆういち | 2010年12月10日 (金) 00時29分