中毒性あるリズムにお腹いっぱい
Title:Cumbia! Bestial
ここ何年か、音楽雑誌などでよく見かけるジャンル「クンビア」。Wikipediaによると
南米コロンビアのカルタヘナ・デ・インディアス発祥のラテン音楽のひとつ。パーカッション主体の4分の2拍子が最大の特徴。
という音楽だそうです。特に、その中でも、打ち込みのサウンドを導入した「デジタル・クンビア」が、クラブシーンを中心に、大きな話題になっている、とか。
そんな中発売されたこのアルバムは、ドイツのDJ、Tio ChangoとDon Chicharronが、様々なデジタル・クンビアを集めてきたコンピレーションアルバム。以前から、気になっていたジャンルだったので、さっそく購入。聴いてみました。
正直言うと、最初はラテン風の癖の強いリズムに、ちょっとはまれない部分もありました。しかし、2度3度聴くうちに、徐々にその音楽の「癖」のとりこになってきました。ある種、非常に中毒性の強い音楽だと思います。
一言クンビア、といっても、そのラテンなリズムという共通点はあっても、1曲1曲、様々に異なったタイプの曲が並んでいます。レゲトン風のSekretoの「Gota」に、Benny Bazzの「Cumbia,Tabaco y Ran」はHIP HOP、Zuritaの「Liega Fauna」はミニマル風な楽曲ですし、他にもダブやらエレクトロやら、様々なジャンルにクンビアのリズムを融合させています。
もともと、クンビアというジャンルは南米の大衆音楽。そのため、どの曲もどこか泥臭く、変な気取ったところはありません。「楽しく踊れればそれでいいじゃん」というスタンスが感じられます。
そんなスタンスだからこそ、様々なジャンルを取り込み、様々なタイプのクンビアを産み出しているのでしょう。ある意味、そのスタンスは、日本の歌謡曲にも通じる部分も感じます。「庶民の声」といった雰囲気の、哀愁たっぷりのメロディーもどこか歌謡曲的ですしね。
それだけに、どこかとっつきにくくても、一度はまってしまうと、病み付きになってしまいそう。この独特のリズム、徐々に中毒患者を増やしていきそうなそんな予感も。クンビアというジャンルが気になる方にはうってつけのコンピレーションだと思います。
評価:★★★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(洋楽)2010年」カテゴリの記事
- やはりまずはブライアン版を聴いてから?(2011.12.12)
- ロックファンもブラックミュージック好きも(2011.01.04)
- 復帰直後のライブ音源(2010.12.27)
- 聴きこめば聴きこむほど?(2010.12.20)
- なによりも美しいメロディーが素晴らしい(2010.12.14)
コメント