« わかりやすくなった気が・・・。 | トップページ | フォーキーなメロが特徴的 »

2010年6月13日 (日)

淡々としたメロディー

Title:Oversteps
Musician:Autechre

Oversteps

Autechreの約2年ぶりとなる新作は、一言でいえば、かなりポップで取っ付きやすい作品になっていました。

いままでのAutechreも、斬新で、不条理和音的なサウンドが特徴的だったのですが、今回の作品は、メロディーをかなり前面に押し出した作品になっています。

例えば「Known(1)」のような物悲しいメロディーや、「D-Sho Qub」みたいな、楽しくなるようなポップなメロディーなど、誰が聴いても受け入れられるのでは?というメロディーが、今回の彼らの作品では散見されます。

それをつむぐアレンジも、無機質な電子音がメインになりながらも、時には明るく、時には物悲しく。いままでの作品よりも、わかりやすく、ある意味雄弁にその世界を物語っているように感じました。

「斬新さ」という観点で言えば、前作同様、それ以前のAutechreと比べると物足りなさを感じるのも事実です。ただ一方で、今回の作品には、肩の力が抜けたようなものを感じました。比較的、素直なサウンドと、素直なメロディーライン。純粋に彼らの世界を楽しめる、そんなアルバムだったと思います。

評価:★★★★★

Autechre 過去の作品
Quaristice


ほかに聴いた作品

Give Me Fire/Mando Diao

ギヴ・ミー・ファイア

基本的に、ガレージパンクを軸としながらも、どこか哀愁を感じるポップなメロディーラインは、歌謡曲的なものを感じ、日本人にも壺かも。一方で、モータウン風のリズムを入れていたり、ちょっと不気味な雰囲気を加えてみたりと、バリエーション豊富。最後まで楽しめる作品でした。

評価:★★★★★

Mando Diao 過去の作品
Never Seen The Light Of Day

|

« わかりやすくなった気が・・・。 | トップページ | フォーキーなメロが特徴的 »

アルバムレビュー(洋楽)2010年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 淡々としたメロディー:

« わかりやすくなった気が・・・。 | トップページ | フォーキーなメロが特徴的 »