着うたにしては異例のヒット?
今週の着うたチャート
今週は、シングルチャートでもベスト10入りしてきた、あの「歌謡曲」が上位にランクイン!
そんな中、今週の1位は、なんとケツメイシの「さくら」!このたび、初の着うたフルでの配信となり、見事1位を獲得しました。これからの季節にピッタリなこの曲。シングルでもロングヒットを記録しましたが、着うたでもロングヒットになるか?
2位は根強い人気、西野カナ「Best Friend」が先週と変わらずランクインです。
そして3位には、なんと坂本冬美の「また君に恋してる」が20位から一気にランクアップです。シングルでも初のベスト10入りを果たしましたが、なんと着うたでも上位にランクイン。この曲は、おそらく主に団塊の世代以上をターゲットとしたような曲で、一方、着うたのターゲットは中高生から大学生あたりがメイン。団塊の世代も着うたを購入したということか、こういう歌謡曲でも中高生にうけたということか・・・このヒットはちょっとビックリです。
4位には、AIの「FAKE feat.安室奈美恵」が先週19位からランクアップし、一気にベスト10入りです。タイトル通り、安室奈美恵をフューチャーした新曲で、アップテンポなR&Bチューンが、かなりカッコいいナンバー。3月31日リリースの先行配信なのですが、シングルでもヒットしそうだなぁ・・・。
6位初登場がET-KINGの「最後の言葉 feat.h」。3月17日にリリースされたベスト盤「シングルコレクション」に収録されている新曲だそうで、「h」は、mihimaru GTのhirokoだそうです。
7位はfripSideの「LEVEL5-judgelight-」。こちらは2月17日に既にシングルでリリースしており、初登場4位を記録しています。こちらも着うたでは珍しい、アニソン。着うたにしては異例のヒットのような感じが・・・?
そして最後9位にランクインしてきたのがコブクロの「Layla」。ペプシネクストのCM曲なのですが、この曲、ご存知、かのエリック・クラプトンが在籍していたバンド、デレク・アンド・ザ・ドミノスの「いとしのレイラ」のカバー。かなりストレートなロックンロールチューンで、コブクロのイメージからすると、かなり意外なイメージのあるカバーです。
ただ、ごちゃごちゃしたこと抜きに、ハードなギターリフがとにかくカッコよく、古き良き時代のロックンロールのワクワク感が伝わってきます。ちなみに着うたフルのみではなく、iTunesでも配信中。コブクロを普段聴かないようなロックリスナーでも注目のナンバーかも?
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
アルバムチャート1位は、国民的人気になっているあの漫画の、アニメ主題歌集!
フジテレビ系アニメ「ONE PIECE」の主題歌集「ONE PIECE MEMORIAL BEST」が見事1位獲得です。「ONE PIECE」は、単行本を出せば300万部を超えるメガヒットを記録している人気漫画ですが、そのアニメ主題歌集もヒットを飛ばしました。
2位にはJUJUの「JUJU」がランクインです。収録曲からの着うた配信となった「そばにいて」が先週7位にランクインしましたが、アルバムは見事2位にランクインです。ただ、前作「What's Love?」が初動6万枚だったのに対して、本作は初動4万7千枚と、若干減少傾向となりました。
3位にランクインしたのがサカナクション「kikUUiki」。シングル「アルクアラウンド」もヒットしましたが、アルバムも、前作「シンシロ」に続くベスト10ヒット。初動売上2万9千枚は、前作の初動1万2千枚から倍増以上!一気に人気を伸ばしてきました。
5位はKalafinaの「Red Moon」。音楽プロデューサー梶浦由記を中心とした音楽ユニット。初動1万7千枚は、前作の初動2万枚から、若干のダウンとなりました。
そして初登場最後は、9位のモーニング娘。「⑩ MY ME」。「じゅう マイ メ」と読み、文字通り、彼女たちの10作目となるアルバムです。モーニング娘。もかなり厳しい状態になってきましたが・・・前作の初動1万4千枚に対して初動1万2千枚とまたも若干ダウン。下止まりません・・・。
さらに今週はもう1枚。10位に植村花菜の「わたしのかけらたち」が先週の13位からランクアップし、ベスト10入りしました。このアルバムに収録されている「トイレの神様」が、ラジオから火がつき大きな話題となりましたが、それにより、このアルバムもついにベスト10ヒットを記録。今後、ロングヒットになりそうです。
以上。ちょっと異例のヒットが目立った着うたチャート&アルバムチャートでした。ではまた、来週の水曜日!
| 固定リンク
「ヒットチャート2010年」カテゴリの記事
- 今年最後のシングルチャート(2010.12.29)
- Merry Xmas!!(2010.12.24)
- 年の瀬(2010.12.22)
- 冬の歌が目立つチャート&ベスト盤が目立つチャート(2010.12.17)
- 圧倒的な1位、だけれども・・・。(2010.12.15)
コメント