« 2009年ベストアルバム(邦楽編)その2 | トップページ | 解散騒動もなんのその »

2010年2月 2日 (火)

ボーカリストとしての自信

Title:JUST BALLADE
Musician:MISIA

JUST BALLADE

MISIAの最新アルバムは、タイトル通り、バラード主体となるオリジナルアルバム。全曲が迫力ある彼女のボーカルを聴かせるバラードナンバー・・・ではさすがにありませんでしたが、全曲、ミディアムテンポの聴かせるナンバーが揃ったアルバムになっていました。

ミディアムテンポ主体のアルバムって、とても難しいんですよね。バラードナンバーって、1曲1曲しっかり聴きこめば楽しめるものの、続けざまにバラードだと、どうしても飽きが早く来てしまいます。

それだけに、バラード主体となると、ボーカリストとしての技能や表現力といった実力が求められます。それでもなお、まさにタイトル通り「JUST BALLAD」なアルバムをつくろうとするあたり、MISIAのボーカリストとしての自信と誇りを感じられます。

もっとも、ミディアムテンポ主体とはいえ、このアルバム、それなりにバラエティーに富んだ内容になっていました。ラテンパーカッションが響く、哀愁たっぷりの「Call Me Love Me」や、打ち込みのサウンドがスペーシーな雰囲気を楽曲に与えている「バオバヴの木の下で」など、ミディアムテンポ主体ながらも、その音楽性の広さも感じさせます。

それでも、最後まで飽きずにアルバムを聴けるというのはやはりMISIAのボーカリストとしての実力あってのことなんでしょうね。実際、情感たっぷりに歌い上げるMISIAのボーカルを、このアルバムでは余すことなく聴かせてくれていました。

ただし、アルバム全体としては、やはりちょっと似たような曲が多かったかな、と感じてしまったのも事実。「地平線の向こう側へ」「Yes Forever」のような、MISIAの王道バラードとも言うべき歌い上げるナンバーが目立ちます。いや、実際、名曲だとは思うんですよ。ただ、1つのアルバムで2曲も3曲も、はさすがに・・・。

もちろん、MISIAの魅力を存分に感じられるアルバムなのは間違いないと思います。あらためて、ボーカリストとしての彼女の実力を実感できた1枚でした。

評価:★★★★

|

« 2009年ベストアルバム(邦楽編)その2 | トップページ | 解散騒動もなんのその »

アルバムレビュー(邦楽)2010年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーカリストとしての自信:

« 2009年ベストアルバム(邦楽編)その2 | トップページ | 解散騒動もなんのその »