ちょっと意外な組み合わせ
Title:Sweet Children O'Mine
Musician:湯川潮音
ある日、テレビを見ていたら、いきなりBGMとして、oasisの「DON'T LOOK BACK ME IN ANGER」が流れてきました。ただし、そのボーカルはリアムではなく、美しい女性のボーカル。アレンジもオーガニックな雰囲気のアコースティックなアレンジとなっていました・・・。
誰がカバーしているんだ、これ??
と驚いたのですが、そのカバー曲が収録されていたアルバムが、このアルバムでした。
湯川潮音といえば、サブカル系の女性ポップスシンガーというイメージが強いミュージシャンです。しかし、今回のアルバムで収録されている曲は、いずれもメインストリームの音楽。前述のoasisや、RADIOHEADの「No Surprises」という、オルタナ系とはいえ、かなりベタな選曲といえますし、他にはAEROSMITHにGUNS'N ROSES、さらにはなんとMR.BIGまでカバー。おそらく、彼女のファンにとっては、ほとんど聴かないようなミュージシャンの楽曲のカバーを手がけています。
そして、どのカバーもアコースティックなアレンジに、彼女がしんみりと歌い上げるシンプルなカバーに仕上げていました。
主に、フォーク風のカバーが多かったのですが、時にはカントリー風に、時には彼女の美しいボーカルで歌い上げるように、どれも、シンプルで、でも心に染みるようなカバーに仕上げています。
そんなカバーで気がつかされたのは、やはりメロディーの素晴らしさでした。
特に、普段はゴリゴリのバンドサウンドに隠れがちな、ハードロックバンドの楽曲ついては、そのメロディーの良さをあらためて実感しました。やはりメインストリームとして人気を獲得する秘密は、こういうところにもあるんですね。
元曲からは考えられないような、清涼感あふれる爽やかなカバー。でも、元曲の良さをきっちりとつかんでいた、そんな名カバーでした。有名曲ばかりなので、彼女を知らない方でも、抵抗なく楽しめそう。とても心地よいカバーアルバムでした。
評価:★★★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2010年」カテゴリの記事
- ネット配信の可能性と疑念(2011.01.05)
- 歌詞はひいてしまう人もいるかも・・・。(2011.01.03)
- 2人の主人公を軸に進む物語(2011.01.02)
- アメリカの香りが(2010.12.30)
- アバンギャルド(?)なポップスバンド(2010.12.28)
コメント