ちょっと懐かしい女性シンガー
今日、紹介するのは、学生時代によく聴いていた、女性シンガー2人のアルバムです。
Title:fine
Musician:相馬裕子
まずは、高校時代によく聴いていた、相馬裕子のニューアルバム。まだ、がんばっていたんだぁ~という軽い感動とともに聴いてみました。カバーアルバムなどのリリースはあったものの、新作としては実に8年ぶりらしいですね。
1曲目「突風」は、彼女らしい爽やかなポップチューンで、昔の(アルバム「空と海の出会う場所」から「愛がおしえてくれたもの」あたりの)イメージがそのままといった感じ。いい意味で(まあ、正直なところ悪い意味でも)90年代のポップスシーンそのままといった感じのナンバーで、懐かしさとあわせて、楽しく聴くことが出来ました。
その後の作品は、しんみりと聴かせる雰囲気のナンバーが続きました。もともと、昔から大人っぽい雰囲気を持ったシンガーだったのですが、それがさらに大人に進化していた感じでしょうか?ボーカルにもどこか色っぽさも加わって、90年代風の懐かしさに、大人の相馬裕子としての魅力が加わったような作品でした。
全体的にインパクトは薄めで、サラリと聴いてしまえる作品なのですが、あの頃を懐かしみながら楽しめたポップアルバムでした。
評価:★★★★
Title:Crystal SceneryIII
Musician:岡本真夜
クリスマスシーズンを意識したのか、多重録音でのアカペラなどを前に押し出した重厚な教会音楽風のアレンジになっています。そのため、ちょっとカバーとしては単調になってしまった印象が・・・。
聴いていて心地よいアルバムで、寒い季節の部屋のBGMとしてはピッタリなのでしょうが、カバーで新しい発見が、といったような面白みには欠けるかも。ファンズアイテムかなぁ。
評価:★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2010年」カテゴリの記事
- ネット配信の可能性と疑念(2011.01.05)
- 歌詞はひいてしまう人もいるかも・・・。(2011.01.03)
- 2人の主人公を軸に進む物語(2011.01.02)
- アメリカの香りが(2010.12.30)
- アバンギャルド(?)なポップスバンド(2010.12.28)
コメント