情熱大陸ライブ
ちょっとすっかりアップするのが遅くなってしまって、1ヶ月以上前の話になってしまうのですが・・・・・・(^^;;
夏休み真っ盛りの8月8日、久しぶりにライブイベントに足を運びました。それは、「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA '09」。テレビ番組から派生したライブイベントで、葉加瀬太郎が主催するライブイベントです。
会場は東京の夢の島公園陸上競技場。陸上競技場、ということで、当然、周りはスタンドで・・・と思っていたのですが、トラックの周りは芝生席。全体的にこじまりとした会場で、野外ライブにはちょうどよいスケールの会場でした。この日は、Cブロック、周りの芝生席での観戦となりました。
さて、この日はちょっと遅れて会場入り。そのため、ちょうど会場についたころに演奏していたのが、JOUNETSU STAGEというサブステージでDewという女性2人組のユニット。この日出演していた秦基博は、残念ながら終わってしまっていてみれませんでした・・・。
Dewは・・・実は場所取りなどしていたり、ビールを買っていたりしたうちに終わってしまったので印象に残りませんでした(^^;;
で、続いてメインステージであるBONANNZA STAGEに登場したのが柴田淳。こんなに早い時間からの登場というのはちょっとビックリです。「幻」や、新曲「Love Letter」を披露。途中、「隣の部屋」では葉加瀬太郎が登場し、会場を盛り上げます。彼女が登場した時間帯は、昼、もっとも暑い時期で、ちょっとばてそうになりながら見ていたのですが、彼女の爽やかでしんみりとした曲が、心に癒されたステージでした。
シバジュンに続きBONANNZA STAGEに登場したのがSALT&SUGAR。まず、懐かしい「Diary」からスタート。かなり懐かしいナンバーで、ちょっと感動してしまいました。続く、シェリル・クロウのカバー「All I Wanna Do」のジャジーなアレンジにも感動し、聴きほれてしまいます。ラストは、葉加瀬太郎と共に、MICHEAL JACKSONに捧げるということで、「Heal the world」をカバー。こちらも佐藤竹善の美しい歌声に聴き入ってしまいました。いやぁ、ボーカルのすばらしさといい、演奏の素晴らしさといい、楽曲・選曲の良さといい感動のステージ。個人的に、この日のベストアクトだったと思います。
で、続いてはJOUNETSU STAGEにピアニスト西村由紀江が登場しました。彼女の曲の他、「別れの曲」など、メジャーなクラッシックナンバーも多く披露。インストの、それもピアノ1本だけのステージだったので、少々地味な印象は拭えなかったのですが、まだまだ暑いこの時間帯の、一服の清涼剤のようなステージでした。
西村由紀江のピアノ演奏が会場を爽やかにした後は、BONANNZA STAGEにCrystal Kayが登場。会場で立ち上がる人が出てきて、一気に会場は盛り上がります。
「恋におちたら」で会場がヒートアップした後は、なんとデビュー曲の「Eternal Memories」へ。この頃の彼女って、今の彼女とちょっとイメージが異なる曲を歌っていただけに、ちゃんとライブで披露してくれるところに意外な印象を受けました。その後も、葉加瀬太郎がまたもや登場し「こんなに近くで」を披露し、ラストは「Dream World」で締めくくり。最後は会場を思いっきり盛り上げヒートアップ。暑い会場がますます暑くなったステージでした。
そして、同じステージにCHEMISTRY登場。Crystal Kayに続き、お目当てにしていたファンも多いのでしょう。会場にはまたもや立ち上がるファンが続出し、盛り上がりを見せました。
「Point of No Return」や「So in Vain」、最後にはまたもや葉加瀬太郎も登場するなど、そのきれいなハーモニーで会場を盛り上げた・・・のですが、ちょっといまひとつ印象に残っていないんですよね(^^;;いまひとつインパクトに欠けるというのか、薄味のステージでした。
次にJOUNETSU STAGEに登場してきたのがChoro Clubという、インストバンド。アコースティックギターで爽やかなメロディーを奏でるバンドで、ちょっと涼しくなってきた会場に、またもや爽やかな空気が駆け抜けるような演奏でした。
で、BONANNZA STAGEに押尾コータロー登場。名前はずっと前から知っているのですが、ライブを見るのはこれがはじめて。勢いのあるポップなギターインストサウンドが見事。アコギの音を重ねたサウンドがとても心地よく、かつ迫力もあり、彼の演奏自体にも見入ってしまったステージでした。
・・・そんな訳でライブはまだまだ続いたのですが・・・続きは明日!
| 固定リンク
「ライブレポート~2010年」カテゴリの記事
- LIVE EPIC 25 ライブレポート再掲(2003.03.23)
- NUMBER GIRL ライブレポート再掲(2002.05.19)
- 2010年ライブまとめ(2011.12.30)
- 今年のライブ納め(2010.12.16)
- 最高のビート!(2010.11.04)
コメント