またもや新譜ラッシュ。
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
シングルはまたもや新譜ラッシュ。10曲中9曲が初登場というランキングになっています。
まずベスト3。
1位 ヒカリひとつ/滝沢秀明
2位 YELL/いきものがかり
3位 Rem_/ナイトメア
1位タッキーは初動4万3千枚と1位とはいえ低水準。ジャニーズ系としてはかなり寂しい結果に・・・。
いきものがかりは、グリコポッキーのCMソングという影響か、初動売上が前作の2万5千枚から3万6千枚に大幅にアップしています。物憂げなマイナーコードのバラードナンバーで、徐々に寒くなっていく季節にピッタリ、といった感じでしょうか。彼女たち、着実に人気を伸ばしていますね。
3位ナイトメアはご存知ビジュアル系バンド。前作の初動2万2千枚から、1万8千枚にダウン。少々頭打ち気味、といった感じでしょうか?楽曲も、一昔前のビジュアル系らしいビートロックで、インパクト薄といった感じ。
続く4位はEarly Morningというグループの「かみさまでもえらべない。」がランクイン。誰だ?と思ったら、フジテレビの女子アナ高島彩と中野美奈子のユニット。かつての女子アナブームの時は、似たようなアイドル風ユニットがたくさんCDを出しましたが、意外なことに、アナウンサー史上初のベスト10だそうです。ただ、前作も初動1万3千枚で、売上枚数的にはほぼ横ばいで、今週の低水準の売上に助けられた感じ。ちなみに作詞作曲はマッキーなのですが・・・なんか教条的なきれいごとソングで、いまひとつ。マッキー、大丈夫か??
6位7位はベテラン勢がランクイン。6位はEvery Little Thing「DREAM GOES ON」、7位に平井堅「CANDY」がそれぞれ入ってきています。
ただ売上的には、どちらも初動1万枚で、ELTは前作の初動2万2千枚から大幅ダウン。平井堅も、前作はアルバムからのリカットだったので、前々作と比べると、初動2万4千枚からの大幅ダウンとなっています。ELTはドラマ主題歌ということを考えると、ギリギリの位置にいる感じ。平井堅は、ちょっと怪しげでエロチックな雰囲気のアップテンポなナンバー・・・・・・ってタイプの曲って、昔から彼の場合、売れないんだよなぁ。ノンタイアップだし・・・。まあ、彼の場合、大幅減も仕方ないのか?
続いて・・・
8位mihimaruGT「アン・ロック」、9位にはビジュアル系バンドDの「Tightrope」がそれぞれランクインしています。
で、注目は10位!TOKYO NO.1 SOUL SET+HALCALIで「今夜はブギー・バック」がランクイン!!小沢健二とスチャダラパーのコラボによってヒットを飛ばし、日本のHIP HOPの黎明期を飾る名曲として有名なこのナンバーを、TOKYO No.1 SOUL SETとHALCALIがカバー。日産キューブCMソングとして流れた時から、大きな話題となっていましたが、なんと、(7千枚という低水準ながら)ベスト10ヒットです!
けだるい雰囲気だった原曲と比べると、アップテンポでリズミカルなカバーに仕上がっています。ハキハキとしてかわいらしいHALCALIのボーカルも、スチャダラ&オザケンのイメージとは異なるものの、これはこれでとても魅力的なカバーに仕上がっていました。
名曲はいつまでも歌い継がれるのかなぁ。ちなみに原曲はベスト10入りしていないので、順位的には原曲を上回るヒットとなっています。
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
アルバムチャートの1位は絢香のベスト盤「ayaka's history 2006-2009」がランクイン。初動34万枚は、今年の女性ミュージシャンの初動売上では最高記録だそうです。このアルバムで活動休止に入る彼女。活動休止については、いろいろな憶測が語られたりもしていますが、あらためて人気を見せ付ける結果となりました。
あれだけにぎやかだったシングルチャートと比べて、今週のアルバムチャートはかなり寂しいチャートに。初登場はあと1枚。9位にmihimaru GTの「The Best Selection of ASIA」がランクインしています。アジア向けに発売されたベスト盤の逆輸入版らしいです。
| 固定リンク
「ヒットチャート」カテゴリの記事
- 今年最後のヒットチャート(2009.12.30)
- 歌姫、強し!(2009.12.23)
- 冬の到来(2009.12.16)
- ロックバンド、がんばる。(2009.12.09)
- 安定した人気と・・・・・・。(2009.12.02)
コメント