« 歌謡曲とロックの狭間で? | トップページ | 極上のポップスアルバム »

2009年6月10日 (水)

41年目にして初の快挙・・・だそうです。

表題はアルバムチャートで。

まずは今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

今週は、久しぶりにチャートの谷間。ベスト10のうち初登場がわずか4曲というチャートとなりました。

そんな中で1位を獲得したのが、YUI「again」。活動休止後初・・・といっても、約1年ぶりのニューシングル、って、それ仰々しく「活動休止」というほどのインターバルか??ただ、初動売上11万枚は自己最高らしく、好調な滑り出しとなっています。

続く初登場は4位Berryz工房「青春バスガイド」。初動2万9千枚で、前作の2万4千枚から微増。微妙な増加なのですが、その理由が、前作が初回盤or通常盤だったのに対して、本作では、初回盤が2パターンに増えた・・・なのかなぁ、やはり??(^^;;

そして5位には、9mm Parabellum Bullet「Black Market Blues e.p.」が見事ランクインです。アルバムではチャート2位を経験していますが、シングルでは、初のベスト10ヒットとなります。売上枚数も、前作の初動1万1千枚から1万7千枚にアップ。順調に人気を伸ばしています。

初登場最後は、7位の腐男熟「勝つんだ!」。「おたく」であることを売りにしている女性アイドルユニット中野腐女子シスターズの男装別名ユニット・・・だそうで、男性に受けているのか、女性に受けているのか、いまひとつわかりにくいユニットだなぁ。アニメ「ヤッターマン!」のエンディングテーマということもあって、ベスト10ヒットとなりました。

で、作詞作曲の「はなわ」って、あの「佐賀県」のはなわかよ!まだがんばっていたんだ・・・ちょっとビックリ。

また今週は、このほかに、JUJU「明日がくるなら」が、先週13位から9位にランクアップ。再度ベスト10ヒットを果たし、ロングヒットの様相を見せています。今後、この勢いがどれだけ伸びるか注目したいところでしょう。


今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

で、冒頭に書いたお話。

今週1位は、水樹奈々「ULTIMATE DIAMOND」が、初動7万4千枚で、見事1位となりました。

水樹奈々は絶大な人気を誇る声優さんなのですが、声優のアルバムが1位を獲得するのは、オリコン史上はじめての快挙だそうです。初動売上も、前作の4万3千枚から大幅アップしており、その人気の勢いをうかがわせます。

声優初のアルバム1位というのは、素直にすごいといったところ。ただ、声優アイドルの活躍はかなり以前から続いて、アニメ系の作品の1位は珍しくないために、いまさらはじめての1位というのは、ちょっと意外な感じもしました。

なお、アニメ系といえば、今週9位に「ヘタリア ドラマCD vol.2」がランクインしています。

また、今週は洋楽のアルバムも2枚ランクイン。2位にBlack Eyed Peas「The E.N.D.」が、8位にRANCID「Let The Dominoes Fall」が、それぞれランクインです。

Black Eyes Peasは、2位初登場は大健闘。初動売上も5万3千枚と、前作「Monkey Buisiness」の、初登場3位、初動売上4万8千枚を上回る結果に。世界的に人気のミュージシャンですが、日本での人気も確固たるものにしてきています。

そしてそして、やはり大注目なのが、7位にランクインしてきたthe pillowsのベストアルバム「Rock star&too smoking the pillows」!アルバムでは初のベスト10ヒットとなりました。

デビュー20周年を記念してリリースされたベストアルバム。こちらは、現在所属しているavexからリリースされたベスト盤で、かつてのレコード会社、KING RECORDからも「Once upon a time in the pillows」も同時に発売。こちらも今週14位にランクインしています。

|

« 歌謡曲とロックの狭間で? | トップページ | 極上のポップスアルバム »

ヒットチャート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 41年目にして初の快挙・・・だそうです。:

» 水樹奈々オリコン首位獲得 [水樹奈々がやりました]
「夢のような出来事」水樹奈々が声優史上初のオリコン首位獲得 [続きを読む]

受信: 2009年6月11日 (木) 17時36分

« 歌謡曲とロックの狭間で? | トップページ | 極上のポップスアルバム »