男性ソロが1位独占
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週は、また新譜ラッシュ。シングルでは今週も10曲中8曲が新譜となりました。
そんな今週、シングルアルバムともに1位を獲得したのが男性ソロミュージシャン!アイドル系はともかく、ここ最近、男性ソロシンガーで1位を獲得できるシンガーが少ないだけに、ちょっと珍しい(?)今週のチャートとなりました。
まずはシングル。見事1位を獲得したのが福山雅治。シングル「化身」が、2位GLAY「I am ×××」を下して、「milk」以来の1位獲得となりました。
福山は、初動13万枚で、前作の11万枚を上回る売上で見事な1位獲得。一方GLAYは、前作初動7万8千枚と売上が上向いてきたのですが、本作は初動4万枚と大きくランクダウン。6月に予定しているベスト盤が影響したのでしょうか?
この2枚に続いたのが3位桜高軽音部「ふわふわ時間」。人気アニメの「けいおん!」の挿入歌だそうです。アニメ人気もあって、好調な売上を見せています。
以下・・・
4位 JAP/abindon boys school
5位 虹のレシピ/スキマスイッチ
6位 はじめての経験/真野恵里菜
8位 出会えてよかった/トモとスザンヌ
10位 Doing all right/GARNET CROW
と並びました。
スキマスイッチは久しぶりですね~。1年10ヶ月ぶりのシングル。ソロでの活動が続いたので、ひょっとしたら・・・と思っていたのですが、無事活動再開。やはりうれしいです。
6位真野恵里菜は、KANが作曲でサポートを続けているアイドル。ってか、順調にヒットを飛ばしているみたいで、KANのファンといてはうれしいところ(笑)。
8位には聞きなれないユニットが・・・。例のテレビ番組「ヘキサゴンII」からのユニットだそうで、スザンヌはあのスザンヌ、トモは品川庄司の庄司だそうです。でも、このバラエティーからのユニットも、なんか見境ないですね。レコード会社としては、久しぶりに出てきた「確実に売れる素材」から、なんとかたくさんCDを出させようと必死なんでしょうが。
GARNET CROWはいつも9位だとか10位だとか、ギリギリでランクインしているイメージが・・・。
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
アルバムチャートも男性ソロミュージシャンががんばりました。なんと、アメリカの人気HIP HOPシンガーEMINEMのニューアルバム「RELAPSE」が見事1位を獲得!自身初の1位となりました。
ただ・・・売上ではオリジナルとしては前作となる「アンコール」が初動8万6千枚に対して、初動4万6千枚と残念ながら大きくダウン。すっかり日本でも人気が定着したEMINEMですが、久しぶりのアルバムということで、ちょっと人気は下降気味。個人的にファンなので、もっとがんばってほしいのですが・・・。
そのEMINEMに続く2位となったのは、氷川きよしの「演歌名曲コレクション10~浪曲一代~」でした。同じ男性ソロながら、ある意味対極的ですね(^^;;
以下、4位以下9位まで初登場勢がズラリ。
4位 DJ MAKIDAI from EXILE Treasure MIX 2
5位 Janne Da Arc MAJOR DEBUT 10th ANNIVERSARY COMPLETE BOX/Janne Da Arc
6位 THE FAME/LADY GAGA
7位 No Reason~オトコゴコロ~/高橋真梨子
8位 CHRONICLE/フジファブリック
9位 The High End Of Low/MARILYN MANSON
4位はEXILEのMAKIDAIによる、DJ Mix盤の第2弾。なんか、洋楽ヒット曲のコンピレーションみたいな内容になっています・・・。
Janne Da Arcの10周年記念の全アルバムを集約したボックス盤が5位にランクイン。全9枚組で3万円超の値段で5位ランクインって、固定ファンの強さが目立ちます。
6位LADY GAGAは世界中で人気の、アメリカの女性シンガー。セクシーなパフォーマンスなどでも話題を呼んでいるみたいで、日本でも輸入盤の段階で話題になっていましたが、ついにブレイクとなったみたいです。
高橋真梨子の新譜は男性ボーカル曲のカバー・・・って徳永英明の企画のパクリ??「ワインレッドの心」みたいな、「いかにも」な選曲もあるかと思えば、スピッツの「ロビンソン」や、さらにはSUPER BUTTER DOGの「サヨナラCOLOR」のカバーも挑戦している点、なかなか興味深い選曲になっています。
フジファブリックは前作「TEENAGER」が残念ながら11位に終わったのですが、新作でついに初のベスト10ヒットとなりました!ただ、初動売上の方は、「TEENAGER」が初動1万6千枚だったのに対して、本作は初動1万2千枚とダウン。もうちょっとがんばりたいところでしょうか。
9位MARILYN MANSONは、ご存知アメリカのロックバンド。一時期に比べると人気は落ち着いたのですが、それでも根強い人気を感じさせます。
| 固定リンク
「ヒットチャート」カテゴリの記事
- 今年最後のヒットチャート(2009.12.30)
- 歌姫、強し!(2009.12.23)
- 冬の到来(2009.12.16)
- ロックバンド、がんばる。(2009.12.09)
- 安定した人気と・・・・・・。(2009.12.02)
コメント
GLAYは、今回のフラゲ日が先週22日の金曜日のため、
集計結果が僅か3日間だけだったために、
売上が僅か4万枚だけだと思うので、
多分、普通に発売していれば、売上はいつも通りだったと思います。
投稿: HK | 2009年5月28日 (木) 01時07分
>HKさん
おお、そうだったんですね。それで売上が落ちたのですか。調べたら、ちょうどメジャーデビューの日にあわせてのリリースだったみたいですね。情報ありがとうございました。
投稿: ゆういち | 2009年5月29日 (金) 00時03分