« PARTY IS OVER | トップページ | 2008年ベストアルバム(洋楽編) »

2009年1月30日 (金)

インスト系アルバム3枚

ちょうど時期を同じくして、インスト系のアルバムを3枚聴いたのでまとめてご紹介。

まずは、あのTKの作品。

Title:WORKS1
Musician:小林武史

WORKS I

昔は、小室哲哉と並び評された彼ですが、すっかり差がついちゃいましたね。自分の商品に次々と手を出して、とっかえひっかえしている点だけは一緒ですが(^^;;

映画に提供した作品などを中心に集めたインストアルバム。ピアノやオーケストラメインのオーソドックスな作風。まあ、あくまでも映画やテレビ番組などの主体が別にあっての作品なだけに、いささか曲自体が地味めになるのは否めないんでしょうが。

悪くはないけど、曲はオーソドックスで新鮮味はないし、部屋のBGM向けかな?

評価:★★★

2作目は、暖かいキモチになるアルバム。

Title:遠くの友達
Musician:栗コーダーカルテット

遠くの友達

いつものように、ウクレレや、リコーダーをつかった、暖かく懐かしいナンバーも健在なのですが、一方で、湯川潮音やUAをゲストに招いた、女性ボーカルのウタモノが多く収録され、バラエティー豊かになっているのが特徴的。

女性ボーカル曲は、いずれも、童話的、ファンタジックな雰囲気のナンバーで、ちょっと幻想的な雰囲気をかもしだしているのが魅力的です。

また、GOING UNDER GROUND松本素生を迎えた「サヨナラのおまじない」も印象的・・・ってか、まんまGOING UNDER GROUNDだったんですけどね。何気に、個性の強いシンガーだなぁ、彼は。

評価:★★★★

そして最後は・・・

Title:デパフユ~晴れ時どき雪~
Musician:DEPAPEPE

デパフユ~晴れ時どき雪~

冬にまつわる曲をまとめた企画盤・・・・・・ってまた企画盤かよ!

いい加減、新譜をもっと出してほしいなぁ。なんか、こういういかにもライトリスナーを狙ったような商法を取られるところあたりが、インストバンドだから、といって軽くみられているような感じがしちゃうんだよなぁ。

内容は申し分なく、初心者にもお勧めなのですが、ちょっとこの企画の安直さには閉口してしまいます。

評価:★★★

|

« PARTY IS OVER | トップページ | 2008年ベストアルバム(洋楽編) »

アルバムレビュー(邦楽)2009年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インスト系アルバム3枚:

« PARTY IS OVER | トップページ | 2008年ベストアルバム(洋楽編) »