« 電子音なのに暖かい | トップページ | 突然のブレイク。果たして・・・? »

2008年8月 6日 (水)

大物の貫禄

今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

今週のチャートは、シングルもアルバムも、「大物」と呼ぶにふさわしい2組が1位を飾りました。

まずシングル。Mr.Childrenのニューシングル「GIFT」が見事1位を獲得。表題曲はあさってからスタートする北京オリンピックのNHKのテーマソングだそうで、今後、頻繁にテレビからそのメロディーが流れてきそうですね。ロングヒットになりそうな予感が。

で。ミスチルが初動19万枚というところ、15万枚という売上で迫ったのが2位のアラジン「陽は、また昇る」でした。あの羞恥心を生んだ「クイズヘキサゴンII」から生まれたアイドルユニットで、羞恥心の3人+以前、Paboとしてデビューした女性3人からなるユニットだそうです。

ただ、感触として、完全にこれがピークだろうなぁ・・・。つーか、羞恥心のヒットは純粋におもしろかったけど、ここまで立て続けに続くと、完全に飽きた。ここらへんが、ちょうど「引き時」だと思うんですが。

2枚の初登場曲に、3位にポニョが続いて(笑)、4位には、なんとTHE ALFEEの高見沢俊彦のソロ「月姫」がランクインしてきました。特に大きなタイアップがついていないみたいなんだけど、なんで???と思って公式サイトを見たら

「「月姫」のシングル3種類(TOCT-40221、TOCT-40222、TOCT-40223)の初回生産分を合わせてご購入いただきました方を対象に、抽選で合計800名様に当たる3種類のスペシャル特典!!!」

・・・・・・

ま、このためとは断言できないけどね。アイドルとかならこの手の商法もわかんなくはないけど、高見沢みたいなベテランがやらないでほしいよなぁ。

で、アイドル系℃-uteの新曲が5位に続いて、6位レミオロメン、7位RIP SLYMEが初登場。どちらも、もうちょっとがんばってほしいなぁ。ちなみにレミオロメンが1位ミスチルと同様、北京オリンピックのテレビ中継のテーマソング(こちらはフジ系)。北京オリンピック開幕とともに、ロングヒットになるか?

9位にはALI PROJECTがランクイン。基本的にアニメタイアップによるヒットがメインなのですが、最近、ヒットチャートでもよく名前を見かけるようになりました。10位Kalafinaも同じくアニメ系。劇場版アニメ「空の境界」のために結成された音楽ユニット、だそうです。


今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

アルバムチャート第1位は、なんと、安室奈美恵のベスト盤「BEST FICTION」がランクイン!最近は、以前のようにアイドル的な人気ではなく、実力派のR&Bシンガーとしての人気を確保してきた彼女。1位獲得は予想していたのですが、初動68万枚でEXILEのベストを抜いて、今年の初動売上では最高売上を記録しています。

まさに女王完全復活といった感じでしょうか?ただ、一方で、今週のチャートのように、ミスチルや安室奈美恵のような、90年代に人気を博したミュージシャンがいまだにヒットチャート上位を締めていて、それを追い抜くようなミュージシャンがあまり多くないのが気になります。

なんとなく、宇多田、椎名林檎のブレイクあたりから、圧倒的な人気を獲得しているようなミュージシャンが出てきていない感じがするんですよね。ORANGE RANGEが一時期人気があったけど、最近はいまひとつだし、GReeeeNもまだまだって感じだし。あえていえばEXILEくらいかな?

最近、音楽CDの売上が減っていて、それをネットでの違法ダウンロードなどの影響にされているのですが、それ以前に、純粋に圧倒的な人気を獲得できるようなミュージシャンが育っていない、という理由も大きいんじゃないかなぁ。

他にはアルバムチャートでは、R&B系ユニットCOLORのニューアルバムが6位にランクイン。さらに、昨年亡くなった作曲家の阿久悠に捧げるトリビュートアルバム「歌鬼(GA-KI)~阿久悠トリビュート~」が10位にランクインしています。

|

« 電子音なのに暖かい | トップページ | 突然のブレイク。果たして・・・? »

ヒットチャート」カテゴリの記事

コメント

ミスチルも20万割れなんですね。最近は平和をテーマにした曲ばかりでマンネリ化が進んでる感じが。
オリンピックならゆずのような壮大で勇気ずける曲が似合ってるような。

投稿: 名無しさん | 2008年8月14日 (木) 04時11分

>名無しさん
確かに最近はミスチルは少々マンネリ気味ですね。ここらへんで、一発また、風変わりな作品でミスチルとしての違う魅力を見せてほしいなぁ。

投稿: ゆういち | 2008年8月14日 (木) 23時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大物の貫禄:

« 電子音なのに暖かい | トップページ | 突然のブレイク。果たして・・・? »