« 仲間内で楽しそうなんだけども。 | トップページ | これが「いまどきの」ヒットシーン »

2008年5月13日 (火)

ジャンルレスなアルバム

      
BEST OF THE BESTEST(DVD付)

アーティスト:BENNIE K,Diggy-MO’

BEST OF THE BESTEST(DVD付)

BENNIE K初のベストアルバム。

ただし、ベスト盤といっても、アルバム全体でひとつの流れを考えた構成になっているところがうれしいところ(まあ、発売順に並べたベスト盤も、ミュージシャンの成長がわかっていいのですが)。ロックテイストの強い新曲「チャクラ」からスタートし、序盤はアップテンポな盛り上がる楽曲が続きます。「Passista de Samba」で盛り上がりが最高潮に達したかと思えば、後半は一転、しんみりと聴かせるナンバーが続いていきます。

そして本編ラストは「モノクローム」でしっかりと聴かせ、インタールードをはさみ、アンコールともいえる「オアシス」へ。全体の流れから考えると、少々浮いてしまいがちなこの曲をこういう構成でもってくるあたり、よく考えられているなぁ、と感心してしまいます。

さて、ベストアルバムで、あらためてBENNIE Kの曲を通して聴いてみてあらためて感じるのは

彼女たちの楽曲がジャンルにまったくとらわれていない、ということ。

基本的にR&BやHIP HOPのテイストをメインにすえているミュージシャンではあるのですが、上記の通り、「チャクラ」は、むしろミクスチャーロックといった様相ですし、「Passista de Samba」は文字通り、サンバの曲調。また、ヒットした「Dreamland」なんて、R&BやHIP HOPよりもポップスのテイストが強い作品になっています。また、本作にはおさめられていませんが、「ザ・ベニーケー・ショウ~on the floor 編~」では、ゲストにアルファなどをむかえ、ダンスミュージックにも挑戦しています。

まったくジャンルにとらわれない活動スタイルゆえに、彼女たちの曲はポップでとても聴きやすく、幅広いリスナー層を確保できたのでしょう。

ただ、一方で、特にアップテンポな曲に関しては、AメロBメロはCICOのラップ→サビの部分はYUKIの歌い上げるポップなメロディーで一気に盛り上げる、という形でパターン化してしまって、少々マンネリ気味な部分も感じました。ここらへん、ボーカルとラッパーの組み合わせの工夫が、今後の課題かもしれないですね。

評価:★★★★★

|

« 仲間内で楽しそうなんだけども。 | トップページ | これが「いまどきの」ヒットシーン »

アルバムレビュー(邦楽)2008年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャンルレスなアルバム:

« 仲間内で楽しそうなんだけども。 | トップページ | これが「いまどきの」ヒットシーン »