清水/ミドリ
清水
アーティスト:ミドリ | |
![]() |
かなりインパクトのあるジャケ写ですが・・・
「セカンド」を聴いて、すっかりミドリにはまってしまったのですが、それにつづく、このミニアルバムも最高!!
この作品で、なんとメジャーデビュー!だそうですが、そのためか、内容的にはまとまりがあって前作に比べれば聴きやすい内容になっています。
でも、それはあくまでも前作に比べれば、なんで
この作品でも、相変わらず狂ったようなボーカルとバンドサウンド。そしてなによりも個人的に壺なのが、そんな中で奏でられるピアノの調べ。あの・・・初期の筋少とも近いものを感じるのですが、ああいう、狂気を秘めたピアノって、すごくカッコいいよね~。
なんとなく、このタイプのバンドは、ライブに行ってこそ、その真髄に触れられるような印象があるので、一度ライブに行ってみたいのですが
でも、彼らが持っている、狂気性は、アルバムからもビシビシ伝わってきます。
にも関わらず、ピュアな感情をこめたようなラブソングや、セーラー服姿という、こういうギャップもユニークなところ。
「セカンド」とともに、2007年を代表する傑作です。
評価:★★★★★
ほかに聴いたアルバム
地球の裏から風が吹く/eastern youth
しっかり、彼ららしさを発揮しているアルバム・・・と思うと同時に、少々マンネリ気味かな?
メロディーは聴きやすいし、いいアルバムだとは思うけど、もう一歩、グッとくるものがなかったなぁ。
評価:★★★★
三枚おろし/音速ライン
基本的に、アジカンあたりの路線に連なるような、メロディアスなパワーポップが魅力。それに加えて、彼らのサウンドは、どこか和風。「歌謡曲風」とはちょっと違った、和風テイストを感じられるのが彼らの個性かな?
そういう意味ではしっかりとした個性もあるバンドなのですが、全体的に似たタイプの曲が多いので、早い段階で飽きちゃいそう。ここらへん、いま一歩の成長が欲しいところ。
評価:★★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2008年」カテゴリの記事
- 堀込弟脱退!(2013.03.03)
- マイラバらしい作品(2009.12.26)
- ロックンロールの楽しさを伝える(2008.12.30)
- がんばる真夜ちゃん!(2008.12.28)
- 手堅いポップソング(2008.12.27)
コメント