« FUNFAIR/RIP SLYME | トップページ | 「生きる」ことへの情念を感じさせる傑作 »

2008年2月24日 (日)

DO YOU LOVE PARTY PEOPLE?

I LOVE PARTY PEOPLE2(DVD付)

アーティスト:DJ OZMA

I LOVE PARTY PEOPLE2(DVD付)

前作「I (LOVE) PARTY PEOPLE」は、文句なしに楽しい傑作だったけど・・・こちらは、「駄作」・・・ではないけど「凡作」。基本的には、前作と同じ路線を引き継いでいるんだけど、結局、少々マンネリ気味なのは否めず。

そもそも、綾小路翔(DJ OZMA)のつくるエンタテイメントって、非常に即効性のあるエンタテイメントで、かつ、作りこまれているんですが、その即効性ゆえに、比較的早い段階でマンネリ気味になりがち。実際、マンネリ気味になりだした氣士團を事実上、活動休止させ、DJ OZMAとしての活動をスタートさせたわけですが、氣士團は、マンネリ気味になっても、他のバンドメンバーに個性を持たせることによって、オリジナリティーを維持してきた一方、DJ OZMAはソロである以上、そういう手法も使えません。結果、氣士團以上に早い段階で、マンネリ気味になっちゃったかな、という印象を受けました。

もっとも、おそらくこんなこと、私が言うより早く前に、DJ OZMA自身が感じていると思うんですけどね・・・そろそろ、次の一手を打ってくるかな?

まあ、とはいえ、エンタテイメント性のある楽しいアルバムなのは間違いないので、前作がお好みなら、チェックしても損のないアルバムだとは思います。

評価:★★★★


他に聴いたアルバム

THE LOVE SONG COLLECTION 2006-2007/MINMI

MINMIの曲の中から、ラブソングをセレクトした企画盤。m-floや10-FEETと組んだ曲も収録されているので、レゲエにこだわらず、幅広い音楽性を楽しめます。素直にポップな曲を楽しめるので、レゲエに抵抗のある方でも楽しめるかも。

評価:★★★★

DON'T STOP A.I./A.I.

やはり、A.I.は数多いR&Bミュージシャンの中でも、頭ひとつ出てるよなぁ・・・

ここ最近、傑作が続いていた彼女ですが、このアルバムでもまた、そういうことを感じてしまいます。R&B、ソウルを中心に、ロックやヒップホップの要素を取り入れた曲まで、どれも、力強くボーカルとポピュラリティーたっぷりのメロディーで聴かせてくれます。特に、ボーカリストの迫力のため、楽曲に説得力が出ている印象があります。まだまだ彼女の勢いは続きそうです。

評価:★★★★★

|

« FUNFAIR/RIP SLYME | トップページ | 「生きる」ことへの情念を感じさせる傑作 »

アルバムレビュー(邦楽)2008年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DO YOU LOVE PARTY PEOPLE?:

« FUNFAIR/RIP SLYME | トップページ | 「生きる」ことへの情念を感じさせる傑作 »